詳細検索!
心の回復力を高めたい女性のためのマインドフルネス瞑想
開催日時: 2020/08/02 13:30 - 14:30
このライブを開きますか?心の回復力を高めたい女性のためのマインドフルネス瞑想
開催日時: 2020/08/02 13:30 - 14:30
このライブの配信画面を開きますか?心の回復力を高めたい女性のためのマインドフルネス瞑想講座【1dayオンライン】 強いストレスを感じる状況にあっても心折れることなく 状況に合わせて柔軟に生きる力を育てたい方へ いつも何かに追われているような忙しい毎日、体だけでなく脳もフル稼働。 集中力が落ちたりやる気がなくなったり、 心の声がネガティブになってイライラしたり気持ちが沈んだり・・・ それは疲れを訴える脳からのサインかもしれません。 でも体をどれだけ休めても、頭は常に考え事を走らせているので脳はなかなか休まりまん。 脳や神経の興奮が長く続くと、抑うつになってしまうことも。 そこでお勧めしたいのがマインドフルネス瞑想。 抑うつ気分や強い不安からの回復、自己効力感の向上 *1 に効果を発揮している 「自己洞察(マインドフルネス)瞑想療法 *2」の手法をもとに、 プレッシャーやストレスを感じた時の適応力と対応力をグン!とアップさせ “あるべき” に振り回されない、穏やかで柔軟な心を育てる方法をお伝えします。 *1 自分の能力や可能性を認知すること。 *2 日本で開発されたマインドフルネス心理療法。20年以上に渡って用いられています。 ⇩自己洞察瞑想療法の開発者 大田健次郎先生の著書 こんな方におすすめです 自分の意見に同意してもらえないと、自分を否定されたような気がしてつらい 機嫌が悪い人の近くにいると、何か悪いことをしたかな?と気になって仕方がない 何かと人と自分を比べ、優劣に一喜一憂しがち あの時こう言えばよかった、ああ言えばよかったと後になってクヨクヨすることが多い 人の行動や言葉をあれこれネガティブに推測して気持ちが滅入ってしまう ミスを指摘されると自分はダメだと感じ、気持ちが萎えてしまう 瞑想を続けると・・・ プレッシャーを感じる状況でも不安に押しつぶされず、できる限りのことをやろうという意欲を高められるようになる うまくいかなくても、失敗ではなくチャレンジととらえるマインドセットが育つ 意見が対立する場面でも、自分の考えに固執しない心の余裕が生まれる 自分や相手を冷静に観察できるようになり、衝動的な言動で後悔することがグッと少なくなる このセッションであなたが得られるもの ストレスを悪化させる原因とその対処法が分かります つらい感情にのみこまれず、今すべきことに集中する方法が分かります 無理なく瞑想を続けるヒントを得られます 瞑想を続けているご参加者より 「ネガティブ思考から脱しやすくなった」 「感情に振り回されにくくなった」 「余計な一言を抑えられるようになり、人間関係がよくなった」 などの感想をいただいています。 心の回復力は後天的なもの! やり方を知っていれば、誰でも身につけることができます。 瞑想講座の内容 ヒアリング あなたの状況に合ったセッションを行うため、瞑想のご経験や現状のストレスなどについてお伺いいたします。 ストレスへの抵抗力と心の回復力を高めるマインドフルネスの技法についてご説明 瞑想の実践 瞑想は初めてという方でも取り組みやすい瞑想をいくつか体験していただきます。丁寧にナビゲートいたしますので、気持ちを楽にしてお楽しみください。また、瞑想を活かして、日常生活をマインドフルに過ごすコツについてもお伝えします。 ご質問・ご感想タイム ご留意ください スライドを表示しますので、できるだけスマートフォンではなくパソコンでご参加ください。お顔出しでのご参加をお願いいたします。 スライドを使用しますので、スマートフォンではなくパソコンでのご参加をお勧めします。 「@heartandmind.net」からのメールが受信できるよう、設定をお願いします。お申し込み後にZoomのURLをお知らせいたします。 メールが届かない場合は迷惑メールフォルダのご確認もお願いします。 今回の瞑想会は心の病がある方のサポートが目的ではございませんので、治療中の方は参加をご遠慮ください。 締めつけの少ない服でご参加ください。椅子に座って受けていただいても構いません。 録画・録音はご遠慮ください。 ご案内役:笹倉 みほ マインドトレーナー 幼少期より内向的な性格に劣等感を持ちながら育つ。大学卒業後はベンチャー企業に就職。 ソフトウェアのパッケージ導入コンサルタントとして大規模プロジェクトに関わるも、他人の評価を気にしすぎて体調を崩す。 これをきっかけに自然療法に興味をもち、ネイチャーケアカレッジで学ぶためにオーストラリアに4年間留学。 留学中、ハードな学生生活と帰国後のキャリアを描けない不安が相まって抑うつ状態に陥る。 これを機に瞑想を始め、徐々に回復。 帰国後、日本で開発されたマインドフルネス瞑想療法に出会い、療法士としてのトレーニングを積むうちに長年の劣等感と自己否定感が劇的に改善。 さらに「全米No.1のサクセスコーチ」と称賛されるジャック・キャンフィールドのメソッドを学び、自分の望みや価値観に沿った生き方に踏み出す。 これらの学びと経験を融合して独自の「180日間セルフ・マスタリー プログラム」を開発。 「こうあるべき」という社会の規範に苦しんでいる女性が、 ●自分の価値観を明らかにして後悔のない選択をし ●満足度の高い生き方を創る のをサポートすることがミッション。 自然療法学士(Bachelor of Naturopathy) 東京都在住 ブログ:https://note.com/heartandmind
主催者:Heart and Mind
開催日時: 2020/08/02 13:30 - 14:30
料金:1,000円(税込)
心の回復力を高めたい女性のためのマインドフルネス瞑想講座【1dayオンライン】 強いストレスを感じる状況にあっても心折れることなく 状況に合わせて柔軟に生きる力を育てたい方へ いつも何かに追われているような忙しい毎日、体だけでなく脳もフル稼働。 集中力が落ちたりやる気がなくなったり、 心の声がネガティブになってイライラしたり気持ちが沈んだり・・・ それは疲れを訴える脳からのサインかもしれません。 でも体をどれだけ休めても、頭は常に考え事を走らせているので脳はなかなか休まりまん。 脳や神経の興奮が長く続くと、抑うつになってしまうことも。 そこでお勧めしたいのがマインドフルネス瞑想。 抑うつ気分や強い不安からの回復、自己効力感の向上 *1 に効果を発揮している 「自己洞察(マインドフルネス)瞑想療法 *2」の手法をもとに、 プレッシャーやストレスを感じた時の適応力と対応力をグン!とアップさせ “あるべき” に振り回されない、穏やかで柔軟な心を育てる方法をお伝えします。 *1 自分の能力や可能性を認知すること。 *2 日本で開発されたマインドフルネス心理療法。20年以上に渡って用いられています。 ⇩自己洞察瞑想療法の開発者 大田健次郎先生の著書 こんな方におすすめです 自分の意見に同意してもらえないと、自分を否定されたような気がしてつらい 機嫌が悪い人の近くにいると、何か悪いことをしたかな?と気になって仕方がない 何かと人と自分を比べ、優劣に一喜一憂しがち あの時こう言えばよかった、ああ言えばよかったと後になってクヨクヨすることが多い 人の行動や言葉をあれこれネガティブに推測して気持ちが滅入ってしまう ミスを指摘されると自分はダメだと感じ、気持ちが萎えてしまう 瞑想を続けると・・・ プレッシャーを感じる状況でも不安に押しつぶされず、できる限りのことをやろうという意欲を高められるようになる うまくいかなくても、失敗ではなくチャレンジととらえるマインドセットが育つ 意見が対立する場面でも、自分の考えに固執しない心の余裕が生まれる 自分や相手を冷静に観察できるようになり、衝動的な言動で後悔することがグッと少なくなる このセッションであなたが得られるもの ストレスを悪化させる原因とその対処法が分かります つらい感情にのみこまれず、今すべきことに集中する方法が分かります 無理なく瞑想を続けるヒントを得られます 瞑想を続けているご参加者より 「ネガティブ思考から脱しやすくなった」 「感情に振り回されにくくなった」 「余計な一言を抑えられるようになり、人間関係がよくなった」 などの感想をいただいています。 心の回復力は後天的なもの! やり方を知っていれば、誰でも身につけることができます。 瞑想講座の内容 ヒアリング あなたの状況に合ったセッションを行うため、瞑想のご経験や現状のストレスなどについてお伺いいたします。 ストレスへの抵抗力と心の回復力を高めるマインドフルネスの技法についてご説明 瞑想の実践 瞑想は初めてという方でも取り組みやすい瞑想をいくつか体験していただきます。丁寧にナビゲートいたしますので、気持ちを楽にしてお楽しみください。また、瞑想を活かして、日常生活をマインドフルに過ごすコツについてもお伝えします。 ご質問・ご感想タイム ご留意ください スライドを表示しますので、できるだけスマートフォンではなくパソコンでご参加ください。お顔出しでのご参加をお願いいたします。 スライドを使用しますので、スマートフォンではなくパソコンでのご参加をお勧めします。 「@heartandmind.net」からのメールが受信できるよう、設定をお願いします。お申し込み後にZoomのURLをお知らせいたします。 メールが届かない場合は迷惑メールフォルダのご確認もお願いします。 今回の瞑想会は心の病がある方のサポートが目的ではございませんので、治療中の方は参加をご遠慮ください。 締めつけの少ない服でご参加ください。椅子に座って受けていただいても構いません。 録画・録音はご遠慮ください。 ご案内役:笹倉 みほ マインドトレーナー 幼少期より内向的な性格に劣等感を持ちながら育つ。大学卒業後はベンチャー企業に就職。 ソフトウェアのパッケージ導入コンサルタントとして大規模プロジェクトに関わるも、他人の評価を気にしすぎて体調を崩す。 これをきっかけに自然療法に興味をもち、ネイチャーケアカレッジで学ぶためにオーストラリアに4年間留学。 留学中、ハードな学生生活と帰国後のキャリアを描けない不安が相まって抑うつ状態に陥る。 これを機に瞑想を始め、徐々に回復。 帰国後、日本で開発されたマインドフルネス瞑想療法に出会い、療法士としてのトレーニングを積むうちに長年の劣等感と自己否定感が劇的に改善。 さらに「全米No.1のサクセスコーチ」と称賛されるジャック・キャンフィールドのメソッドを学び、自分の望みや価値観に沿った生き方に踏み出す。 これらの学びと経験を融合して独自の「180日間セルフ・マスタリー プログラム」を開発。 「こうあるべき」という社会の規範に苦しんでいる女性が、 ●自分の価値観を明らかにして後悔のない選択をし ●満足度の高い生き方を創る のをサポートすることがミッション。 自然療法学士(Bachelor of Naturopathy) 東京都在住 ブログ:https://note.com/heartandmind