詳細検索!
JR博多シティ、福岡地所の2社が見据える未来の福岡とは。KIZUKI SEMINARが七夕の日に開催決定【就活生向け無料セミナー】
開催日時: 2020/07/07 13:00 - 15:00
このライブを開きますか?JR博多シティ、福岡地所の2社が見据える未来の福岡とは。KIZUKI SEMINARが七夕の日に開催決定【就活生向け無料セミナー】
開催日時: 2020/07/07 13:00 - 15:00
このライブの配信画面を開きますか?この度、九州を拠点に300回以上の新卒採用イベントをしてきた実績を持つ株式会社サイノウが運営するサービス「SUKIMA(https://sukima-fukuoka.net/)」は、福岡の街の活性化に向けてデベロッパー業界を先導してきたJR博多シティと福岡地所の2社とタッグを組み、「福岡の街づくり」をテーマにしたオンラインセミナーを開催いたします。 本セミナーでは、学生にとって「福岡で働くことをファーストキャリアの選択肢に」をコンセプトに、企業プレゼン及び福岡の魅力と街づくりの醍醐味をパネルディスカッション形式でセッションしてもらいます。セミナー終了後、実際に現場で働いている社員の方にお話を聞ける座談会までご参加いただけます。 就活難で企業の情報を積極的に集めたい 同業他社による異なる仕事の進め方、角度から見た業界のやりがいを比較したい 福岡で働くことと首都圏で働くことの違いを知りたい という学生の方にぜひ聞いていただきたいセミナーとなっています。 セミナー中では、Zoomを利用したオンラインのチャット上で学生の方のご意見、ご質問も受け付けています。Zoomで2時間という短い時間ですので、在宅の方や他県の方も、スキマ時間に視聴可能です。 このオンラインイベントが、企業間の越境、企業と全国の学生においての架け橋になってほしいという想いを込めています。ぜひお気軽にご参加ください。 KIZUKI SEMINAR概要 テーマ:福岡の街づくりを担う2社によるこれからの福岡と仕事の醍醐味 申し込みURL:https://forms.gle/7zQtNAisAVP4X4mE6 参加方法: こちらの「申し込みフォーム(https://forms.gle/7zQtNAisAVP4X4mE6)」から参加の申し込みをお願いします。 申し込み後、「KIZUKI SEMINAR 参加用URLと座談会URL」が届くので、当日まで保管をお願いします。 当日、定刻15分前になりましたら「参加用URL」にアクセスをお願いします。参加用URLにはいつでもアクセスが可能です。定刻になりましたらセミナーを開始します。 セミナー終了後、事前に配布した「座談会URL」でそれぞれの企業の座談会に参加してください。 タイムテーブル: 12:30〜 受付開始 13:00〜13:10 オープニング 13:10〜13:25 福岡の街づくりについて 13:25〜13:30 休憩 13:30〜13:50 福岡地所 企業プレゼン 13:50〜14:00 休憩 14:00〜14:20 JR博多シティ 企業プレゼン 14:20〜14:30 休憩 14:30〜15:00 トークセッション テーマ1:ビジネス側面から見た福岡の街の可能性 テーマ2:Withコロナ時代のデベロッパーの役割 テーマ3:両社が見据える今後の事業戦略について *セミナー終了後、各社現場社員との座談会をご用意しております。 参加企業 株式会社JR博多シティ 設立日:1973年4月2日 所在地:福岡市博多区博多駅中央街7番21号紙与博多中央ビル12階 事業内容:JR博多シティを中心とした商業施設の開発・運営 公式HP:http://www.jrhakatacity.com/corp/ リクナビページ:https://job.rikunabi.com/2022/company/r745530082/?isc=r21rcnz02002_05 福岡地所株式会社 設立日:1961年7月19日 所在地:福岡市博多区住吉一丁目2番25号キャナルシティ・ビジネスセンタービル10階 事業内容:天神・博多エリアなど福岡市を中心とした都市開発・運営etc 公式HP:https://fukuokajisho.com リクナビページ:https://job.rikunabi.com/2022/company/r342330017/internship/
この度、九州を拠点に300回以上の新卒採用イベントをしてきた実績を持つ株式会社サイノウが運営するサービス「SUKIMA(https://sukima-fukuoka.net/)」は、福岡の街の活性化に向けてデベロッパー業界を先導してきたJR博多シティと福岡地所の2社とタッグを組み、「福岡の街づくり」をテーマにしたオンラインセミナーを開催いたします。 本セミナーでは、学生にとって「福岡で働くことをファーストキャリアの選択肢に」をコンセプトに、企業プレゼン及び福岡の魅力と街づくりの醍醐味をパネルディスカッション形式でセッションしてもらいます。セミナー終了後、実際に現場で働いている社員の方にお話を聞ける座談会までご参加いただけます。 就活難で企業の情報を積極的に集めたい 同業他社による異なる仕事の進め方、角度から見た業界のやりがいを比較したい 福岡で働くことと首都圏で働くことの違いを知りたい という学生の方にぜひ聞いていただきたいセミナーとなっています。 セミナー中では、Zoomを利用したオンラインのチャット上で学生の方のご意見、ご質問も受け付けています。Zoomで2時間という短い時間ですので、在宅の方や他県の方も、スキマ時間に視聴可能です。 このオンラインイベントが、企業間の越境、企業と全国の学生においての架け橋になってほしいという想いを込めています。ぜひお気軽にご参加ください。 KIZUKI SEMINAR概要 テーマ:福岡の街づくりを担う2社によるこれからの福岡と仕事の醍醐味 申し込みURL:https://forms.gle/7zQtNAisAVP4X4mE6 参加方法: こちらの「申し込みフォーム(https://forms.gle/7zQtNAisAVP4X4mE6)」から参加の申し込みをお願いします。 申し込み後、「KIZUKI SEMINAR 参加用URLと座談会URL」が届くので、当日まで保管をお願いします。 当日、定刻15分前になりましたら「参加用URL」にアクセスをお願いします。参加用URLにはいつでもアクセスが可能です。定刻になりましたらセミナーを開始します。 セミナー終了後、事前に配布した「座談会URL」でそれぞれの企業の座談会に参加してください。 タイムテーブル: 12:30〜 受付開始 13:00〜13:10 オープニング 13:10〜13:25 福岡の街づくりについて 13:25〜13:30 休憩 13:30〜13:50 福岡地所 企業プレゼン 13:50〜14:00 休憩 14:00〜14:20 JR博多シティ 企業プレゼン 14:20〜14:30 休憩 14:30〜15:00 トークセッション テーマ1:ビジネス側面から見た福岡の街の可能性 テーマ2:Withコロナ時代のデベロッパーの役割 テーマ3:両社が見据える今後の事業戦略について *セミナー終了後、各社現場社員との座談会をご用意しております。 参加企業 株式会社JR博多シティ 設立日:1973年4月2日 所在地:福岡市博多区博多駅中央街7番21号紙与博多中央ビル12階 事業内容:JR博多シティを中心とした商業施設の開発・運営 公式HP:http://www.jrhakatacity.com/corp/ リクナビページ:https://job.rikunabi.com/2022/company/r745530082/?isc=r21rcnz02002_05 福岡地所株式会社 設立日:1961年7月19日 所在地:福岡市博多区住吉一丁目2番25号キャナルシティ・ビジネスセンタービル10階 事業内容:天神・博多エリアなど福岡市を中心とした都市開発・運営etc 公式HP:https://fukuokajisho.com リクナビページ:https://job.rikunabi.com/2022/company/r342330017/internship/