webinabi logo
  • タグで検索
  • カレンダーで検索
  • 詳細検索

【ビデオオフ朝活・20'sペア読書 】◯◯分で積読を解消しましょう

【ビデオオフ朝活・20'sペア読書 】◯◯分で積読を解消しましょう

都内で読書会も開催中!! https://www.kokuchpro.com/event/4f0d0a51601f89ab6d17d99a1b1a2dd5/ 若手社会人の学び場へようこそ! 視野を広げて、会社に縛られないキャリアを描くために日々学んでいる仲間がお待ちしております! 毎日、学びを継続できていますか? 読みたい本を読めていない... 朝や夜の自由時間が気づけば終わってしまっている... 読書家の人におすすめの本を教えて欲しい...! など、学びたいことはあるのに、気づけば時間が過ぎてしまっているという経験がある方、朗報です。 なんとこの悩み、グループ学習で解決できるんです。 人と約束がある時は、早起きできるたり、誰かと一緒に試験勉強する方が効率が良かったり... という経験はありませんか? 実はこれらは科学的に証明されています。 オリンピック選手は、毎日朝5時に起きて、朝6時から一日10時間以上練習をしています。毎日です。 彼らは我々よりはるかに意思力ややり抜く力が元々強いのでしょうか? 実はそうではなくて、周囲にいる仲間も、同じ時間に起きて、同じように毎日10時間以上練習しているので、 それが習慣となり、当たり前のようになっているだけです。 我々と同じく、一人でそこまで続けられる人は、非常に稀だと言われています。 有名進学校で東大進学率が高いのも、同じ理由ですね! つまり、我々も彼らの真似をして、彼らの10分の1でも実践できれば、それなりの結果につながるという事なんです! オンラインであれば、わざわざ家から出ることも、500円のコーヒー代も必要なく、快適な空間から参加できて、 想像以上に有意義な時間を過ごすことができますよ! 課題本 今回使用する本はこちらです。 「2040年の未来予測」 https://amzn.to/3u3zvhi ※Amazonの商品ページに飛びます。 独りで読書するの、大変じゃないですか? ペア読書は、30分という制限時間の中で一冊の本を読み、ペアでアウトプットしあうものです。 簡単にできて、非常に学習効果が高いと注目されています。 詳しい実施方法は、こちらのnoteがとてもわかりやすいので、ご覧ください! 『ペア読書』という最強の読書法を見つけたので図解します。 他のペア読書との違い 一般的なペア読書は、社内や大規模なイベントコミュニティで実施されているので、 以下のような方々同士で実施されています。 同じ会社の仲間 年齢も考えもバラバラなイベント参加者 ペア読書は、興味や思考が近い人と実施すると、非常に効果が高いと言われています。 そこで、本イベントでは主催の私含め、将来の悩みや社会人経験が近い同世代の方々を集めて実施しています。 社会人1~5年目限定 首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川)に在住の方限定 将来、個人で食べていける力を身につけたい 大企業で埋もれてしまうような人材になりたくない 転職や独立など、一歩先の人生を歩んでいる先輩から話を聞きたい 社外の同世代の勉強仲間が欲しい 年収を上げたい 上記の特徴に当てはまる方にはぴったりな会になっています。 明日を今日よりも良い日にする、1時間 15分:自己紹介、雑談 30分:読書 30分:アウトプット、雑談 本のことだけでなく、雑談時には仕事のこと、将来のことなどなんでも語り合いましょう! 会は、Discord上で実施します。参加申込いただいた方に招待URL送り致します。 ビデオオフで、音声のみで進行しますので、気軽にご参加できます! 希望があれば、参加者を集めてオフラインで集まる会も企画したいと思っています! 思い立ったが吉日です。後に申し込もうと思っていると、忘れてしまいがちです。 申し込むだけならタダなので、気になったら気軽に申し込んでください。 注意事項 課題本を用意することをお忘れなく!! 自己紹介 丸の内の商社で、財閥系企業に囲まれながら、ITスキルをフル活用して働いています。 仕事を通じて、大手外資系ITベンダーのMeetupで登壇者として招待経験有り。 学生時代は海外で活動したり、全国を駆け巡ったり、コロナ前はイギリスで過ごしたりしていました。 20年後も世界で通用する人材になることを目標に、都内で読書会を開催したり、独立を目指したりしています。 都内で開催中の読書会:https://yolothelife.com 影響を受けた本は「2022ーーこれから10年、活躍できる人の条件」「7つの習慣」「キャッシュフロークワドラント」です。 影響を受けたアニメ作品は「けいおん!」です。


主催者:東京若手読書会

開催日時: 2022/03/23 07:30 - 08:15

料金:無料




都内で読書会も開催中!! https://www.kokuchpro.com/event/4f0d0a51601f89ab6d17d99a1b1a2dd5/ 若手社会人の学び場へようこそ! 視野を広げて、会社に縛られないキャリアを描くために日々学んでいる仲間がお待ちしております! 毎日、学びを継続できていますか? 読みたい本を読めていない... 朝や夜の自由時間が気づけば終わってしまっている... 読書家の人におすすめの本を教えて欲しい...! など、学びたいことはあるのに、気づけば時間が過ぎてしまっているという経験がある方、朗報です。 なんとこの悩み、グループ学習で解決できるんです。 人と約束がある時は、早起きできるたり、誰かと一緒に試験勉強する方が効率が良かったり... という経験はありませんか? 実はこれらは科学的に証明されています。 オリンピック選手は、毎日朝5時に起きて、朝6時から一日10時間以上練習をしています。毎日です。 彼らは我々よりはるかに意思力ややり抜く力が元々強いのでしょうか? 実はそうではなくて、周囲にいる仲間も、同じ時間に起きて、同じように毎日10時間以上練習しているので、 それが習慣となり、当たり前のようになっているだけです。 我々と同じく、一人でそこまで続けられる人は、非常に稀だと言われています。 有名進学校で東大進学率が高いのも、同じ理由ですね! つまり、我々も彼らの真似をして、彼らの10分の1でも実践できれば、それなりの結果につながるという事なんです! オンラインであれば、わざわざ家から出ることも、500円のコーヒー代も必要なく、快適な空間から参加できて、 想像以上に有意義な時間を過ごすことができますよ! 課題本 今回使用する本はこちらです。 「2040年の未来予測」 https://amzn.to/3u3zvhi ※Amazonの商品ページに飛びます。 独りで読書するの、大変じゃないですか? ペア読書は、30分という制限時間の中で一冊の本を読み、ペアでアウトプットしあうものです。 簡単にできて、非常に学習効果が高いと注目されています。 詳しい実施方法は、こちらのnoteがとてもわかりやすいので、ご覧ください! 『ペア読書』という最強の読書法を見つけたので図解します。 他のペア読書との違い 一般的なペア読書は、社内や大規模なイベントコミュニティで実施されているので、 以下のような方々同士で実施されています。 同じ会社の仲間 年齢も考えもバラバラなイベント参加者 ペア読書は、興味や思考が近い人と実施すると、非常に効果が高いと言われています。 そこで、本イベントでは主催の私含め、将来の悩みや社会人経験が近い同世代の方々を集めて実施しています。 社会人1~5年目限定 首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川)に在住の方限定 将来、個人で食べていける力を身につけたい 大企業で埋もれてしまうような人材になりたくない 転職や独立など、一歩先の人生を歩んでいる先輩から話を聞きたい 社外の同世代の勉強仲間が欲しい 年収を上げたい 上記の特徴に当てはまる方にはぴったりな会になっています。 明日を今日よりも良い日にする、1時間 15分:自己紹介、雑談 30分:読書 30分:アウトプット、雑談 本のことだけでなく、雑談時には仕事のこと、将来のことなどなんでも語り合いましょう! 会は、Discord上で実施します。参加申込いただいた方に招待URL送り致します。 ビデオオフで、音声のみで進行しますので、気軽にご参加できます! 希望があれば、参加者を集めてオフラインで集まる会も企画したいと思っています! 思い立ったが吉日です。後に申し込もうと思っていると、忘れてしまいがちです。 申し込むだけならタダなので、気になったら気軽に申し込んでください。 注意事項 課題本を用意することをお忘れなく!! 自己紹介 丸の内の商社で、財閥系企業に囲まれながら、ITスキルをフル活用して働いています。 仕事を通じて、大手外資系ITベンダーのMeetupで登壇者として招待経験有り。 学生時代は海外で活動したり、全国を駆け巡ったり、コロナ前はイギリスで過ごしたりしていました。 20年後も世界で通用する人材になることを目標に、都内で読書会を開催したり、独立を目指したりしています。 都内で開催中の読書会:https://yolothelife.com 影響を受けた本は「2022ーーこれから10年、活躍できる人の条件」「7つの習慣」「キャッシュフロークワドラント」です。 影響を受けたアニメ作品は「けいおん!」です。


関連ライブコマース



関連ライブコマース