詳細検索!
ラフール、『アフターコロナ時代のデジタル化戦略にむけたサーベイの活用法』をテーマにオンラインセミナーを開催!
開催日時: 2020/07/07 13:00 - 13:45 2020/07/09 13:00 - 13:45 2020/07/14 13:00 - 13:45
このライブを開きますか?ラフール、『アフターコロナ時代のデジタル化戦略にむけたサーベイの活用法』をテーマにオンラインセミナーを開催!
開催日時: 2020/07/07 13:00 - 13:45 2020/07/09 13:00 - 13:45 2020/07/14 13:00 - 13:45
このライブの配信画面を開きますか?「心理的安全性」と「エンゲージメント」を可視化するツール『ラフールサーベイ』を提供する株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:結城啓太、代表取締役副社長:小梨晶希人、以下「ラフール」)は、『アフターコロナ時代のデジタル化戦略にむけたサーベイの活用法』をテーマにオンラインセミナーを開催いたします。 アフターコロナの世界への影響は大きく、日本の経済危機は戦後最悪とも例えられている今、企業として応急措置はもちろんのことさらに中長期的に経済を再び成長軌道にもっていくために、今後の経済対策としてはデジタル化にシフトしていく事が求められています。 進みゆくデジタル化の代表例として多くの企業が導入を進めている「テレワーク」が挙げられます。 本格的に「テレワーク」導入してから数カ月が経過し、まさに今、徐々に課題が見えてくる頃かと思います。 その中でも特に深刻視されているのは「コミュニケーション」における課題です。一言に「コミュニケーション課題」といっても企業により様々な在り方があるかと思います。それに対するコミュニケーションにおける課題解消はもちろん、デジタル移行期間に生じる、管理職・社員、それぞれのストレスを解消することが急務とされます。 課題解決に向け、まずは組織・社員の状態把握をすることは必要不可欠です。 そこで今注目を集めているのがサーベイです。 テレワーク導入が進み、社員は大きな外的要因のもと、働き方/仕事に対する考えを根本から見直すきっかけになりました。そのような状況下だからこそ、「組織分析」により、社員の心身の不調やホンネ、どこの部署にどんな課題があるかを可視化することが重要だと考えます。 本セミナーでは、今後進みゆく「デジタル化」促進に伴い発生する世代間によるコミュニケーション課題に焦点をあて、そのような状況下で組織/従業員の状況・状態を把握できるサーベイツールの活用法を具体例を交えお話します。 下記専用フォームよりお申し込みのうえ、ご参加下さい。 ▼ 詳細・お申込みはコチラから https://survey.lafool.jp/seminar/ 本セミナーに関して ○ タイトル 『アフターコロナ時代のデジタル化戦略にむけたサーベイの活用法セミナー』 ○ 概要 今後進みゆく「デジタル化」促進に伴い発生する世代間によるコミュニケーション課題に焦点をあて、そのような状況下で組織/従業員の状況・状態を把握できるサーベイツールの活用法を具体例を交えお話します。 〇 このような方にオススメ ・「デジタル化シフトに課題を感じている」 ・ テレワーク上でのコミュニケーションに課題を感じている ・「サーベイ等のツールを活用するイメージがわかない」 ・「成功事例がないのでなかなか着手できない。他社の事例を聞いてみたい」 〇 会場 オンラインでのセミナーとなります。 ご自宅にて、お手元にPCのある環境であればどこでも参加できます。 〇 お申込み方法 下記専用フォームよりお申し込みのうえ、ご参加下さい。 https://survey.lafool.jp/seminar/ サーベイの効果的な活用手法をお話する『なぜ今サーベイが必要なのか 離職防止・定着率向上につながる活用術』セミナーも開催中です。 ご興味ございましたら是非ご参加ください。 https://survey.lafool.jp/seminar/ 当社では、働く方々のメンタルヘルスケアを通じて仕事や人生をポジティブに捉えられる方を1人でも多く増やすことで、会社や日本を元気にしていきたいと強く考えております。当社のミッションである「ラフールネスで世界を笑顔に」を実現すべく、今後も引き続き、企業・個人問わず、メンタルヘルス課題解決の一助になれますよう、努めて参ります。 ■ ラフールについて ・社名:株式会社ラフール ・本社所在地:〒103-0025 東京都中央区⽇本橋茅場町2-9-5 ⽇進ビル7階 ・設⽴:2011年11⽉30⽇ ・代表者:代表取締役社⻑ 結城啓太 ・事業内容:メンタルヘルステック事業、スリープテック事業、保育園事業 ・URL:http://www.lafool.co.jp ■『ラフールサーベイ』について 企業の健康経営が注目されつつあり、社員の「心理的安全性」と「エンゲージメント」の関係性が重要視されています。『ラフールサーベイ』は、その心理的安全性とエンゲージメントを可視化できるツールです、通常のストレスチェックだけでは見えづらい心の状態が可視化されることで、社員が安心して働ける職場環境をつくり、人材の定着と組織改善に繋げられます。最大の特長は、約3,000社の従業員18万⼈以上のメンタルヘルスデータから、⼤学や臨床⼼理⼠の知⾒を取り⼊れた独⾃の調査項⽬を従来のストレスチェックに加えることにより、多⾓的な分析ができる点です。組織エンゲージメント・ハラスメントリスク・離職リスクなども含めた包括的な診断が可能です。 ・URL:https://survey.lafool.jp/ ・アプリ版対応端末:iPhone/Android ・対応言語:日本語 ・サービス地域:日本 ・サービス開始日:2019年2月(Web版)、2019年6月(アプリ版) ・価格:ダウンロード無料 ・開発・運営:株式会社ラフール ・App Store:https://apps.apple.com/jp/app/lafool/id1342462230 ・Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lafool.lafoolapp
主催者:株式会社ラフール
開催日時: 2020/07/07 13:00 - 13:45 2020/07/09 13:00 - 13:45 2020/07/14 13:00 - 13:45
料金:無料
「心理的安全性」と「エンゲージメント」を可視化するツール『ラフールサーベイ』を提供する株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:結城啓太、代表取締役副社長:小梨晶希人、以下「ラフール」)は、『アフターコロナ時代のデジタル化戦略にむけたサーベイの活用法』をテーマにオンラインセミナーを開催いたします。 アフターコロナの世界への影響は大きく、日本の経済危機は戦後最悪とも例えられている今、企業として応急措置はもちろんのことさらに中長期的に経済を再び成長軌道にもっていくために、今後の経済対策としてはデジタル化にシフトしていく事が求められています。 進みゆくデジタル化の代表例として多くの企業が導入を進めている「テレワーク」が挙げられます。 本格的に「テレワーク」導入してから数カ月が経過し、まさに今、徐々に課題が見えてくる頃かと思います。 その中でも特に深刻視されているのは「コミュニケーション」における課題です。一言に「コミュニケーション課題」といっても企業により様々な在り方があるかと思います。それに対するコミュニケーションにおける課題解消はもちろん、デジタル移行期間に生じる、管理職・社員、それぞれのストレスを解消することが急務とされます。 課題解決に向け、まずは組織・社員の状態把握をすることは必要不可欠です。 そこで今注目を集めているのがサーベイです。 テレワーク導入が進み、社員は大きな外的要因のもと、働き方/仕事に対する考えを根本から見直すきっかけになりました。そのような状況下だからこそ、「組織分析」により、社員の心身の不調やホンネ、どこの部署にどんな課題があるかを可視化することが重要だと考えます。 本セミナーでは、今後進みゆく「デジタル化」促進に伴い発生する世代間によるコミュニケーション課題に焦点をあて、そのような状況下で組織/従業員の状況・状態を把握できるサーベイツールの活用法を具体例を交えお話します。 下記専用フォームよりお申し込みのうえ、ご参加下さい。 ▼ 詳細・お申込みはコチラから https://survey.lafool.jp/seminar/ 本セミナーに関して ○ タイトル 『アフターコロナ時代のデジタル化戦略にむけたサーベイの活用法セミナー』 ○ 概要 今後進みゆく「デジタル化」促進に伴い発生する世代間によるコミュニケーション課題に焦点をあて、そのような状況下で組織/従業員の状況・状態を把握できるサーベイツールの活用法を具体例を交えお話します。 〇 このような方にオススメ ・「デジタル化シフトに課題を感じている」 ・ テレワーク上でのコミュニケーションに課題を感じている ・「サーベイ等のツールを活用するイメージがわかない」 ・「成功事例がないのでなかなか着手できない。他社の事例を聞いてみたい」 〇 会場 オンラインでのセミナーとなります。 ご自宅にて、お手元にPCのある環境であればどこでも参加できます。 〇 お申込み方法 下記専用フォームよりお申し込みのうえ、ご参加下さい。 https://survey.lafool.jp/seminar/ サーベイの効果的な活用手法をお話する『なぜ今サーベイが必要なのか 離職防止・定着率向上につながる活用術』セミナーも開催中です。 ご興味ございましたら是非ご参加ください。 https://survey.lafool.jp/seminar/ 当社では、働く方々のメンタルヘルスケアを通じて仕事や人生をポジティブに捉えられる方を1人でも多く増やすことで、会社や日本を元気にしていきたいと強く考えております。当社のミッションである「ラフールネスで世界を笑顔に」を実現すべく、今後も引き続き、企業・個人問わず、メンタルヘルス課題解決の一助になれますよう、努めて参ります。 ■ ラフールについて ・社名:株式会社ラフール ・本社所在地:〒103-0025 東京都中央区⽇本橋茅場町2-9-5 ⽇進ビル7階 ・設⽴:2011年11⽉30⽇ ・代表者:代表取締役社⻑ 結城啓太 ・事業内容:メンタルヘルステック事業、スリープテック事業、保育園事業 ・URL:http://www.lafool.co.jp ■『ラフールサーベイ』について 企業の健康経営が注目されつつあり、社員の「心理的安全性」と「エンゲージメント」の関係性が重要視されています。『ラフールサーベイ』は、その心理的安全性とエンゲージメントを可視化できるツールです、通常のストレスチェックだけでは見えづらい心の状態が可視化されることで、社員が安心して働ける職場環境をつくり、人材の定着と組織改善に繋げられます。最大の特長は、約3,000社の従業員18万⼈以上のメンタルヘルスデータから、⼤学や臨床⼼理⼠の知⾒を取り⼊れた独⾃の調査項⽬を従来のストレスチェックに加えることにより、多⾓的な分析ができる点です。組織エンゲージメント・ハラスメントリスク・離職リスクなども含めた包括的な診断が可能です。 ・URL:https://survey.lafool.jp/ ・アプリ版対応端末:iPhone/Android ・対応言語:日本語 ・サービス地域:日本 ・サービス開始日:2019年2月(Web版)、2019年6月(アプリ版) ・価格:ダウンロード無料 ・開発・運営:株式会社ラフール ・App Store:https://apps.apple.com/jp/app/lafool/id1342462230 ・Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lafool.lafoolapp