webinabi logo
  • タグで検索
  • カレンダーで検索
  • 詳細検索

KYOTO INNOVATION NIGHT (Thursday Gathering #112)

KYOTO INNOVATION NIGHT (Thursday Gathering #112)

伝統と革新が融合する都市、京都 [重要/ Important notice] 7月16日のKYOTO INNOVATION NIGHT (Thursday Gathering #112)はオンライン開催のみで進めて行きます。詳細については、下部をご確認ください。 KYOTO INNOVATION NIGHT this evening will be hosted on an online platform. Please check below for further information. 「京都」と聞いて何をイメージされるでしょうか?寺社仏閣?伝統文化?抹茶スイーツ?人によって様々だと思いますが、要は「京都って観光のイメージが強い」ってことです。 今回「Kyoto Innovation Night」では、京都の違った一面「伝統と革新が融合する都市、京都」をお見せします。京都には大学・研究機関発のシーズ、ものづくりやライフサイエンスをはじめとする産業集積があり、地域の企業と国内外スタートアップによるオープンイノベーションへの取り組みや、海外のアクセラレーターが進出し、プログラムを展開するなど、いま京都に様々なプレイヤーが集まり、様々なイノベーションが生まれる・育つエコシステムが形成されています。 そんな京都のスタートアップ企業やアクセラレーター、支援機関によるディスカッションに加え、京都発のオープンイノベーションの取り組みや「伝統から革新」へのアプローチ、米国・ボストンをはじめとする国内外のスタートアップ・エコシステムとの連携等について紹介します。 さらに、京都により浸れるワークショップも用意していますので、心技体で京都を感じ繋がることができるイベントです。ぜひご参加ください! Learn. Connect. Share. ❏概要 主催 京都府、京都市、京都知恵産業創造の森、日本貿易振興機構(JETRO)京都貿易情報センター、Venture Café Tokyo プログラム 以下の通り ※一部プログラム構成を更新しました※ ※KYOTO INNOVATION NIGHTでは、Session space (Zoom Meeting)とNetworking space (Remo)を自由に行き来できます!/ You can jump around Session space (Zoom Meeting) and Networking space (Remo) to join KYOTO INNOVATION NIGHT! ■当日のプログラム/ Programs
 [Sessions] 4:00pm - 4:30pm Opening & Thursday Gatheringの楽しみ方 [言語:日本語] (Room A) Venture Café Tokyo 4:45pm - 5:30pm オープニングパネルディスカッション 「京都のエコシステムの魅力、国際化を進めるには?〜自分だけが知っている京都の秘密教えます〜」[言語:日本語] (Room A) 姜 京日 氏 アトモフ株式会社 代表取締役 高元 丈治 氏 Plug and Play Japan 京都事務所 代表 藤原 健真 氏 株式会社HACARUS 代表取締役CEO  モデレーター:牧野 成将 氏 株式会社Monozukuri Ventures 代表  5:30pm - 6:00pm Start your new business at old capital in Japan, Kyoto [Language: English] (Room C) Introduction of Startup Visa in Kyoto / Mr. Joseph Kyoda, JETRO Kyoto TBD 5:45pm - 6:45pm 京都発スタートアップピッチセッション [言語:日本語] (Room B) 京都発のスタートアップ企業によるピッチ: エニシア株式会社/株式会社スクリエ/株式会社データグリッド/株式会社リバーセル/mui Lab株式会社/UMENOKI/ホテルシステムWASIMIL ※ピッチ登壇者は別途設定しているバーチャルネットワーキングルーム(Remo)にてブース出展を予定。登壇者とのより深い会話をお楽しみください 6:30pm - 7:15pm 京都におけるオープンイノベーション [言語:日本語](Room A) 清水 耕助 氏 株式会社島津製作所 経営戦略室 グローバル戦略ユニット社外連携グループ 主任 清水 大介 氏 株式会社SCREENホールディングス コーポレートマーケティング室 TBD モデレーター:鈴木 博之 氏 ATR 代表取締役専務 7:00pm - 7:30pm 京阪神地域におけるコラボレーション/近隣のエコシステムと上手く連携するには? [言語:日本語] (Room B)  金山 裕喜 氏 京都市 産業観光局 地域企業イノベーション推進室 スタートアップ支援係長  田原 裕之 氏 大阪市 経済戦略局 立地交流推進部 イノベーション担当課長代理 中沢 久 氏 神戸市 企画調整局医療・新産業本部 新産業部新産業課 イノベーション専門官  モデレーター:黒木 啓良 氏 経済産業省 近畿経済産業局 産業部創業・経営支援課長 7:30pm - 8:15pm 伝統から革新へのアプローチ [言語:日本語] (Room A) 細尾 真孝 氏 株式会社細尾 常務取締役 松山 大耕 氏 臨済宗妙心寺退蔵院 副住職 三寺 歩 氏 ミツフジ株式会社 代表取締役社長 モデレーター:曽根 一朗 日本貿易振興機構(JETRO)理事 7:30pm - 8:15pm ME310/SUGARからみるデザイン思考のイノベーション事例 [言語:日本語] (Room C) Sushi Suzuki 氏 京都工芸繊維大学(KYOTO Design Lab) 准教授 8:15pm - 9:00pm What we can learn from Boston’s ecosystem? [Language: English(*)] *日英同時通訳あり (Room B) Dr. Jean Jacques Yarmoff, International Strategy, BioLabs 梅澤 高明 氏 CIC Japan 会長 河野 修己 氏 京都大学イノベーションキャピタル株式会社 事業企画部長・エグゼクティブ・マネジャー 竹内 清 氏 京都市産業観光局 ライフ・グリーン産業振興課長 田畑 真理 氏 京都リサーチパーク株式会社(KRP)ウェルネス担当部長 モデレーター:牧野 直史 日本貿易振興機構(JETRO)京都貿易情報センター所長 [Networking Room (Remo)] 4:00pm - 9:00pm ※Remoの推奨ブラウザーはGoogle Chromeとなります。 [Office Hours] What is “Office Hours”? 起業家やイノベーターが何かを成し遂げるには、アイディアに対するフィードバックや税務・法務に関する情報提供など人的な支援が不可欠です。Office Hoursとは、そういった人的支援(メンタリング)を先輩起業家、アクセラレーター、投資家、弁護士、会計士等、各領域のプロフェッショナルから得ていただけるセッション(30分/スロット)です (無料。下記のURLより予約を行ってください。) “Office” Hours is free sessions of 30min for aspiring and existing entrepreneurs to receive advice from experienced business professionals, entrepreneurs and investors. [RSVP needed: Please click the URL below] Office Hours申し込みはこちらから/ Apply for Office Hours from here: http://venturecafetokyo.org/office-hours/ *) オンラインでのThursday Gathering参加にあたっては、上記の”Join Online Thursday Gathering”をクリックください。 *) Please click “Join Online Thursday Gathering” above to participate in.


主催者:Venture Café Tokyo

開催日時: 2020/07/16 16:00 - 21:00

料金:-




伝統と革新が融合する都市、京都 [重要/ Important notice] 7月16日のKYOTO INNOVATION NIGHT (Thursday Gathering #112)はオンライン開催のみで進めて行きます。詳細については、下部をご確認ください。 KYOTO INNOVATION NIGHT this evening will be hosted on an online platform. Please check below for further information. 「京都」と聞いて何をイメージされるでしょうか?寺社仏閣?伝統文化?抹茶スイーツ?人によって様々だと思いますが、要は「京都って観光のイメージが強い」ってことです。 今回「Kyoto Innovation Night」では、京都の違った一面「伝統と革新が融合する都市、京都」をお見せします。京都には大学・研究機関発のシーズ、ものづくりやライフサイエンスをはじめとする産業集積があり、地域の企業と国内外スタートアップによるオープンイノベーションへの取り組みや、海外のアクセラレーターが進出し、プログラムを展開するなど、いま京都に様々なプレイヤーが集まり、様々なイノベーションが生まれる・育つエコシステムが形成されています。 そんな京都のスタートアップ企業やアクセラレーター、支援機関によるディスカッションに加え、京都発のオープンイノベーションの取り組みや「伝統から革新」へのアプローチ、米国・ボストンをはじめとする国内外のスタートアップ・エコシステムとの連携等について紹介します。 さらに、京都により浸れるワークショップも用意していますので、心技体で京都を感じ繋がることができるイベントです。ぜひご参加ください! Learn. Connect. Share. ❏概要 主催 京都府、京都市、京都知恵産業創造の森、日本貿易振興機構(JETRO)京都貿易情報センター、Venture Café Tokyo プログラム 以下の通り ※一部プログラム構成を更新しました※ ※KYOTO INNOVATION NIGHTでは、Session space (Zoom Meeting)とNetworking space (Remo)を自由に行き来できます!/ You can jump around Session space (Zoom Meeting) and Networking space (Remo) to join KYOTO INNOVATION NIGHT! ■当日のプログラム/ Programs
 [Sessions] 4:00pm - 4:30pm Opening & Thursday Gatheringの楽しみ方 [言語:日本語] (Room A) Venture Café Tokyo 4:45pm - 5:30pm オープニングパネルディスカッション 「京都のエコシステムの魅力、国際化を進めるには?〜自分だけが知っている京都の秘密教えます〜」[言語:日本語] (Room A) 姜 京日 氏 アトモフ株式会社 代表取締役 高元 丈治 氏 Plug and Play Japan 京都事務所 代表 藤原 健真 氏 株式会社HACARUS 代表取締役CEO  モデレーター:牧野 成将 氏 株式会社Monozukuri Ventures 代表  5:30pm - 6:00pm Start your new business at old capital in Japan, Kyoto [Language: English] (Room C) Introduction of Startup Visa in Kyoto / Mr. Joseph Kyoda, JETRO Kyoto TBD 5:45pm - 6:45pm 京都発スタートアップピッチセッション [言語:日本語] (Room B) 京都発のスタートアップ企業によるピッチ: エニシア株式会社/株式会社スクリエ/株式会社データグリッド/株式会社リバーセル/mui Lab株式会社/UMENOKI/ホテルシステムWASIMIL ※ピッチ登壇者は別途設定しているバーチャルネットワーキングルーム(Remo)にてブース出展を予定。登壇者とのより深い会話をお楽しみください 6:30pm - 7:15pm 京都におけるオープンイノベーション [言語:日本語](Room A) 清水 耕助 氏 株式会社島津製作所 経営戦略室 グローバル戦略ユニット社外連携グループ 主任 清水 大介 氏 株式会社SCREENホールディングス コーポレートマーケティング室 TBD モデレーター:鈴木 博之 氏 ATR 代表取締役専務 7:00pm - 7:30pm 京阪神地域におけるコラボレーション/近隣のエコシステムと上手く連携するには? [言語:日本語] (Room B)  金山 裕喜 氏 京都市 産業観光局 地域企業イノベーション推進室 スタートアップ支援係長  田原 裕之 氏 大阪市 経済戦略局 立地交流推進部 イノベーション担当課長代理 中沢 久 氏 神戸市 企画調整局医療・新産業本部 新産業部新産業課 イノベーション専門官  モデレーター:黒木 啓良 氏 経済産業省 近畿経済産業局 産業部創業・経営支援課長 7:30pm - 8:15pm 伝統から革新へのアプローチ [言語:日本語] (Room A) 細尾 真孝 氏 株式会社細尾 常務取締役 松山 大耕 氏 臨済宗妙心寺退蔵院 副住職 三寺 歩 氏 ミツフジ株式会社 代表取締役社長 モデレーター:曽根 一朗 日本貿易振興機構(JETRO)理事 7:30pm - 8:15pm ME310/SUGARからみるデザイン思考のイノベーション事例 [言語:日本語] (Room C) Sushi Suzuki 氏 京都工芸繊維大学(KYOTO Design Lab) 准教授 8:15pm - 9:00pm What we can learn from Boston’s ecosystem? [Language: English(*)] *日英同時通訳あり (Room B) Dr. Jean Jacques Yarmoff, International Strategy, BioLabs 梅澤 高明 氏 CIC Japan 会長 河野 修己 氏 京都大学イノベーションキャピタル株式会社 事業企画部長・エグゼクティブ・マネジャー 竹内 清 氏 京都市産業観光局 ライフ・グリーン産業振興課長 田畑 真理 氏 京都リサーチパーク株式会社(KRP)ウェルネス担当部長 モデレーター:牧野 直史 日本貿易振興機構(JETRO)京都貿易情報センター所長 [Networking Room (Remo)] 4:00pm - 9:00pm ※Remoの推奨ブラウザーはGoogle Chromeとなります。 [Office Hours] What is “Office Hours”? 起業家やイノベーターが何かを成し遂げるには、アイディアに対するフィードバックや税務・法務に関する情報提供など人的な支援が不可欠です。Office Hoursとは、そういった人的支援(メンタリング)を先輩起業家、アクセラレーター、投資家、弁護士、会計士等、各領域のプロフェッショナルから得ていただけるセッション(30分/スロット)です (無料。下記のURLより予約を行ってください。) “Office” Hours is free sessions of 30min for aspiring and existing entrepreneurs to receive advice from experienced business professionals, entrepreneurs and investors. [RSVP needed: Please click the URL below] Office Hours申し込みはこちらから/ Apply for Office Hours from here: http://venturecafetokyo.org/office-hours/ *) オンラインでのThursday Gathering参加にあたっては、上記の”Join Online Thursday Gathering”をクリックください。 *) Please click “Join Online Thursday Gathering” above to participate in.


関連ライブコマース



関連ライブコマース