詳細検索!
新環境を自分らしく活躍する「リーダーの人間力」を学ぶ!人間力を高めるリーダーシップ講座【自分力編】※心理分析レポート付
開催日時: 2020/08/01 14:00 - 18:00
このライブを開きますか?新環境を自分らしく活躍する「リーダーの人間力」を学ぶ!人間力を高めるリーダーシップ講座【自分力編】※心理分析レポート付
開催日時: 2020/08/01 14:00 - 18:00
このライブの配信画面を開きますか?この先も新型コロナと共存する「新しい日常」が続くと言われていています。 最近では、環境の変化やリモートワークにより、心理的距離が広がった、 円滑なコミュニケーションが難しい、という声が増えており、 中継点であるリーダー・管理職の重要性も増しています。 こんな難しい環境だからこそ、あなたの強み・自分らしさを活かして 楽しく人間関係を築けたらいいですよね。 今こそ必要な、どんな環境でも活躍できる「リーダーの人間力」。 その第一歩となる「自分力」をオンラインで一緒に学びませんか? どんな環境でも活躍する「リーダーの自分力」をマスターする こんな悩みはありませんか? 上手くリーダーシップが発揮できない 目指すべきリーダー像に迷う 行動に迷う、ためらう 「なぜそうなるのか?」 当講座ではその理由を、 〇「ルミナ心理分析レポート」人の心理的傾向(性格)・コミュニケーションスタイル・行動特性を計測。世界40か国以上のグローバル企業が採用する心理分析ツールと、 〇「関係性コーチング」という人材育成・関係性改善ツールを使って紐解きます。 自分を知り・合うリーダーシップを知り・上手に発揮し・どんな環境でも活躍する! そんな「リーダーの人間力」をゲームとワークで楽しく学ぶ講座です。 ※オンラインでも分かりやすく、効果的なワークを増やすなど、 対面の人間力講座のプログラムを改編した内容でご提供します 講座の特徴は? 人は理論やノウハウだけでなく、心から納得した時に動きます。 本当に使える解決策は、あなた自身が納得し、「やりたい」と思えるものです。当講座では、科学的分析と理論で「人の思考」の仕組みを知るビジネス心理学「ルミナ」+人間関係に深く影響を与える「人の感情」を紐解く「関係性コーチング」という人材育成ツールを使って、理論と気持ちの両方から「人」に関する多様な課題にアプローチします。 考え、話し、聞く、受講者同士のゲームやワークで楽しみながら、自分に合うリーダーシップとは?どう発揮すれば相手に響き、信頼を構築できるのかを考えます。そして自分の中から納得いく答えをみつけることで、「これならやれそう」「やりたい」と思える自分に合う具体策を持ち帰っていただく講座です。 リーダーの人間力とは ①「自分力」 人に良い影響を与えるあなたの強み・やる気、直したい弱みの奥にある本来の願いなど、意外と見えてなかった自分を知ること。そして弱みとうまく付き合い、あなたに『合うリーダーシップ』を活き活きと発揮する力が「自分力」です。 ②「対人力」 自分がよくわかると心に余裕ができ、人の思考も見えやすく、受止めやすくなります。自分力の次には、人の思考タイプや、すれ違う原因を知り、相手思考に響く接し方で信頼を築き、共に結果を出す「対人力」を学習しましょう。 「リーダーの人間力」は5ステップで高めていきます。このオンライン・人間力を高めるリーダーシップ講座【自分力編】では、最初の2ステップ「リーダーの自分力」を全6回のオンライン講座でマスターしていきます。(人間力講座ステップ3~5:対人力編は、現状対面講座のみを予定しています) 講座の内容は? 具体的にどんなことをして自分力を高めていくのでしょうか?オンライン・人間力を高めるリーダーシップ講座【自分力編】全6回の内容をご紹介します。 オンライン・人間力を高めるリーダーシップ講座【自分力編】全6回 ===概要と日程について=== ◆オンライン人間力を高める【Step1】(2回分:27,500円 税込) 〜どんな環境でも活躍する、自分に合うリーダーシップを知る〜 第1回:自分の思考の癖・本当の強みを明確にする 8月1日(土) 14時~18時 第2回:やる気・活き活き思考・合うリーダーシップを知る 8月2日(日) 14時~18時 ◆オンライン人間力を高める【Step2】(4回分:44,000円 税込) 〜弱みを受け止め、ぶれない自分軸でリーダーシップを発揮する〜 第3回:弱み・行き過ぎ思考・原因を知る 8月29日(土) 9時~13時 第4回:弱み・行き過ぎ思考と上手く付き合う 8月29日(土) 14時~18時 第5回:ぶれない行動ができる自分軸を知る 9月5日(土) 9時~13時 第6回:殻を破り、自分軸でリーダーシップを発揮する 9月5日(土) 14時~18時 ※Step1・2同時申込の場合、合計額から¥5,000割引いたします ===次回開催予定=== 第1回:8月1日(土) 14時~18時 第2回:8月2日(日) 14時~18時 第3回:8月29日(土) 9時~13時 第4回:8月29日(土)14時~18時 第5回:9月5日(土) 9時~13時 第6回:9月5日(土) 14時~18時 ===次々回開催予定=== 第1回:9月12日(土) 14時~18時 第2回:9月13日(日) 14時~18時 第3回: 9月21日(月祝) 9時~13時 第4回:9月21日(月祝) 14時~18時 第5回:9月27日(日) 9時~13時 第6回:9月27日(日) 14時~18時 講座の詳細 オンライン:人間力を高める【Step1】 ~どんな環境でも活躍する、自分に合うリーダーシップを知る~ 人間力を高める一歩目。まずは「自分」をよく知りましょう。 第1回:自分の思考の癖・本当の強みを明確にする まずは、自分の思考の癖、人からの見え方、強みや弱みの奥にある大事な価値観を掘下げ、本当の強みをクリアにします。自分の思考を深く知ることで、上手くいかない相手や状況、その理由も見えてきます。 ▼次のようなことが得られます ルミナ心理分析レポート(イントロ版20頁)でいまの自分(思考の癖・強み・弱み)が見える 人から見た自分の強み・魅力を知り、さらなる可能性を発見する 上手くいかない時の自分の心理傾向=「なぜそうなるのか」の背景にある、あなたの大事な価値観をみつける 強み・魅力は一人一人ユニーク! 強み・魅力は一人一人ユニーク! 第2回:やる気・活き活き思考・合うリーダーシップを知る あなたに合うリーダーシップを知る ▼次のようなことが得られます 合うリーダーシップの発揮を助ける「やる気・活き活き感」を見つける 本当にやりたいこと・10年後の自分など未来のビジョンから「自分に合うリーダーシップ」を掘下げる 心理タイプ別「合うリーダーシップ像」を学ぶ やろうと思ってもできない原因⇒心理ブロックを知り、「問題解決に役立つ思考」を見つけます 人間力を高める【Step1】では、自分を元気にする強み思考・周りに影響を与える弱み・行き過ぎ思考など、意外と見えていなかった自分を知り、どんな環境でも活躍する、自分に合うリーダーシップを見つけます。さらには、あなたのやる気をさまたげる「心理ブロック」は何か?を紐解き、課題解決のために翌日から「やれそう」「やりたい」と思える行動案を持ち帰っていただきます。 受講者特典~振り返りから学ぶ~ 後日の振り返りミーティング(オンライン)が無料で提供されます。 講座で決めた「行動」をやってみた、できなかった、どちらでもOK!「受講のその後」をみんなで話す時間を持つことで自分の日常が整理できます。さらに受講仲間の体験談を聞くことで新たな気づきや、自分ももう少しやってみようなどのやる気が促され、継続的学習効果が得られると好評なミーティングです。 ・受講数週間後のオンライン・ミーティング(1時間) ・参加は自由、日時は講座当日に皆さんと相談の上決めています 時間・受講費など ◇時間:1回 4時間(学びの状況により数十分延びる事もあります、少々余裕をもってご参加ください) ◇受講費(2回分):25,000円(税抜) 27,500円(税込) *心理分析レポートイントロ版込み ◇ZOOM開催(お申し込み後にミーティングURL・パスワードをメールします) ◇講座後にオンライン懇親会(1時間)を行います。新たな仲間と親交を深め、学びをゆるっと共有する時間です。自由にご参加ください。希望は当日お伝えください。 ◇対面の人間力講座【Step1:1日間】をオンラインで学ぶ、2回で1セットの講座です。 ※事前準備:受講の4日前までに心理テスト(オンラインで15分程度)を完了して頂くことが必須となります。その後、受講前日までに心理分析レポートを含めた資料一式をご指定の住所に郵送させて頂きます。 \Tips/ 【Step1】で合うリーダーシップを「知る」、その次に大切なのは「発揮する力」です。 【Step2】では「弱み」とうまく付き合う方法を学び、どんな環境でもぶれない自分でリーダーシップを発揮する自分力をマスターします。 オンライン:人間力を高める【Step2】 ~弱みを受け止め、ぶれない自分軸で「合うリーダーシップ」を発揮する~ 「自分に合うリーダーシップ」を理解したら、次はどう上手に発揮するか?が重要です。わかっていても出来ないこと、ありますよね。 Step2では、あなたの行動を妨げる弱み・自分を守る殻と上手につきあう方法、そして自分らしく、軽やかに行動するための自分軸を見つけます。 第3回:弱み・行き過ぎ思考・原因を知る ルミナ心理分析レポート(ペルソナ版20ページ)を使って、あなたの弱みの存在理由とメリット(実はあなたを守ってくれてたり)を知ります。弱みや行き過ぎる思考の奥には、「本当はこう在りたい」というその人の願い・信念があります。ここにたどり着くと気持ちに余裕がでてきます。 ▼次のようなことが得られます ルミナ・ペルソナレポート+気持ちを掘下げるワークであなたの弱み思考と行き過ぎる「原因」を理解する その奥にあるあなたが大事にしている「価値観・願い」を知る 第4回:弱み・行き過ぎ状態と上手く付き合う 4回目では、あなたの想像力を拡げるビジュアリゼーションワークを多めに行い、今まで知らなかった(見ていなかった)自分を発見します。また「あなたの弱み」を絵に描くワークでは、弱みの奥にある本来の願いを見つけ、弱みを受け止め、うまく付き合っていけるよう促します。 ▼次のようなことが得られます 自分の中の多様性(強い自分、弱い自分、秘密の自分など)を知り、視野と可能性が拡がる 「弱い自分」の役割を知り、受けとめ、うまく付き合えるようになる 自分の弱みと一人で向き合うのは実は難しいことですが、似た悩みを持つリーダーと少しづつ丁寧に紐解くことで勇気をもらい、うまく付き合う自分なりの方法を見つけることができます。そして弱みを受け止めると、心が軽くなり本来の自信に満ちたあなたの軸も出てきやすくなります。 第5回:ぶれない行動ができる自分軸を知る 「自分軸」はあなたの行動力の源となります。講座では、紙粘土を使ったワークであなたの軸を形にします。軸が明確になるだけで、元気とやる気がよみがえります。 ▼次のようなことが得られます 使っていない強み(隠れた宝)を知る イキイキと自分らしく強みを発揮できる「自分軸」を形にできる あなたの軸は人からどうみえるのか?その魅力とパワーがわかる 第6回:殻を破り、自分軸でリーダーシップを発揮する ▼次のようなことが得られます リーダーシップを発揮できない(したくない)ときに出てくる、自分を守る殻・壁を明確にする 自分を守る殻・壁の役割、意図を受止めてから、さらなる成長のために「殻を破る」 軸の自分でリーダーシップを発揮する「実践ロールプレイ」を行い、明日から使えるようになる 人間力を高める【Step2】はとてもパワフル!行動を妨げる「自分を守る殻」をやぶることで、前に進むあなたの足はとても軽くなります。受講した方々から、「自分の嫌な姿を受け入れるようになり、自分を認めてあげることができた」「自分の弱みと向き合うことができ、何かが外れて成長できた」「自分軸を見るとやる気がでるので何年も待ち受けにしている」などのお声をいただいています。 時間・受講費など ◇時間:1回 4時間(学びの状況により数十分延びる事もあります、少々余裕をもってご参加ください) ◇受講費(4回分):40,000円(税抜) 44,000円(税込) *心理分析レポートペルソナ版込み ◇ZOOM開催(お申し込み後にミーティングURL・パスワードをメールします) ◇対面の人間力講座【Step2:2日間】をオンラインで学ぶ、4回で1セットの講座です。 ※事前準備:受講の4日前までにお申込・お支払いを完了して頂くことが必須となります。その後、受講前日までに心理分析レポートを含めた資料一式をご指定の住所に郵送させて頂きます。 \Tips/ 次のステップとなる、人間力を高めるリーダーシップ講座Step3~Step5では、どんな相手にも上手に「合うリーダーシップ」を発揮するための対人力(聞く力・伝える力・まとめる力)を学びます。※現状、対人力講座は対面のみの開催です。 こんな人におすすめです 人間力講座の対象者 「うまくリーダーシップが発揮できない」「目指すべきリーダー像に迷う」など、いいチームにしたいからこそ、何とかリーダー力を高めたいとお考えの組織のリーダー・管理職向け 業界問わず「複数の人をマネジメントする立場」「自分自身のマネジメントが必要な立場」のビジネスパーソンにご参加いただいています 人間力講座【Step1~Step5】修了生の声 (製造業界 マネージャー)私は、講座で学んだことを職場でいろいろ試してみました。例えば講座Step1で学んだワーク(ストーリーテリング)を職場のメンバーとやってみました。メンバーからは、普段一切、聞けなかったことも聞け、それぞれの価値観や思考タイプへの理解を深める良い機会になりました。いろいろ質問すると、だんだん深く自分の内面に突き刺して応えてくれたのは新鮮でした。 また、Step3『苦手な人にも響く聞き方』の受講後には、普段、あまり業務を間近に見られないメンバー数人に対して義務ではなく独自に呼びかけた面談をやってみました。私自身の在り方としては、「オープンな姿勢」「なぜできなかった?ではなく、ただただ、聴く」「周囲との関係性がどうであるか(協力的?孤立?)を聞く」「本人の気持ちはどうか聞く」を意識してみました。その結果、仕事が順調なメンバーからは明るくやり遂げた感、嬉しそうな声が聞けました。そうでない人からは、「なぜできなかった?ではなく、ただただ、聴く」を実践したお蔭か、これまで聞けなかった裏話や組織の一面が聞けて新たな発見にもつながりました。この対話の機会を持ったことで 普段分からない相手の気持ちや、考え方、想い、組織内の人間関係が見えてきたので、その後は仕事の依頼もしやすくなりました。 Step5で学んだ『人間力ファシリテーション』は、私が今まで学んだファシリテーションの概念とは大きく異なりました。違いは、ズバリ、「リーダーの軸」で参加者の心に響くファシリテーションをすること。Step1~Step2で見つけた自分の軸・合うリーダーシップの自分で、会議参加者の想いや本音を引き出す。これができると、会議がかなり充実し、実質的成果にも直結すると実感できました。学びを使ってこれからさらにどんなアプローチをしようか、楽しみです。 (IT業界 経営者)この講座の良いところは、他の受講生たちと一緒に「実践シミュレーション(頼みにくいことをお願いしたり、合わないタイプの人への接し方、盛り上がらない会議のファシリテートの仕方など)」をしながら、実際に自分と相手の心の中で何が起きているか?を体験・理解できるところです。 例えば私は立場上、会議をファシリテートする機会が多いのですが、実のある会議ができなくて困っていたのですが、その原因を解明することができました。みんな、自分のことを理解して欲しいと思っているし、本当は発言したい(聞いて欲しい)。しかし実際の会議ではあまり発言しなかったり、人間関係がこじれてしまっていたり、利害関係が対立したり…。講座で模擬会議を何度もやってみて「なぜ発言しないのか」「なぜ理解しないのか」メンバー役からのフィードバックを受けてやっとわかりました。それを受けて、自分(ファシリテーター)の伝え方、聞き方、相手への寄り添い方を少し変えるだけでこんなに会議が活性化するんだ、と気がつきました。「なぜ、発言しないの?」「なぜ理解してくれないの?」そんなことを実際の部下に聞くことはできません。この講座に出なかったら、今後も本質的な原因と対策にずっと気づけないままだったと思います。 人間の心とコミュニケーションの仕組みを、実践・体系化された分析手法によって理解・習得できる非常に貴重な講座でした。コミュニケーションの技術を磨くことも、それ以上に人と接する際の自分の心の在り方を磨くことも、一朝一夕でできることではないと思います。ですが、自分を知り、複雑な対人関係の仕組みを理解することは、分からないまま悩み続けるムリ・ムダから脱する大きなヒントになることは間違いありません。仕事はもちろん、人生の悩みのほとんどは対人関係だと思います。その問題を何とか変えたい、と本気で思っている人に知って欲しい内容だと思いました。 (IT業界 プロジェクトマネージャー)「自分からイニシアチブを取れるリーダーになりたい」という想いから人間力講座に参加しました。人間関係に変に悩みすぎてしまう、自分らしい生活ができていない、社会貢献のできる仕事につきたい、などの悩みがありました。 Step1~Step2を修了して「自分が本当はどうしたいのか」が見えてきてからは、周囲に必要以上に合わせてしまう自分の思考の癖を手放して自然体で自分を主張したい、と言う思いが出てきたので、実際仕事で実践してみました。正直、「言い負かされるのがおち」、と思う部分もありました。しかし自分の意見をきちんと伝えたことで、実際には全体の落としどころに自分の意見が少し反映され、やって良かった、嬉しいという体験になりました。 講座を進める中で、自分が本来望んでいたことは「他者と協調して自分らしさを発揮すること」だったと気づきました。その後は、周りに合わせるだけでなく、少し自分らしさを行動に出せるようになったと思います。全5回を修了して思ったことは、いままで目の前の課題を乗り越えるのに精一杯だった自分から、もっとこれをやりたい、変えたらもっと面白いんじゃない?など、今まで使っていなかった(でも自分の中に存在した)直感や楽しさをふくらませられるようになり、以前より仕事を楽しめるようになりました(最低限の仕事はこなすことを前提としつつ、ですが)。 講座で気づいた「自分が生き生きするやりたいこと」と、今まで培った実践性や論理性をうまく組み合わせられたら、自分が本当にやりたい方向に持っていけるかもしれない、という光の道が見えてきたと今は感じています。 (医療業界 マネージャー)受講前は日々忙しく仕事に追われ、自分が一番求めていることが何かよくわからず混乱している状態でした。課題解決の為に自分の気持ちを整理したい、という思いから、人間力講座に参加しました。 ワークをしていく中で、私の思考の癖である、深刻に考えてしまいやすく我慢しすぎること、その背景にある本当の理由がクリアになっていきました。そして講座Step2で「自分の良いところ」と「抑制している気持ち」を形&ビジュアル化して捉えたことで、自分を認めることに近づいた気がします。できてる自分も、できてない自分も認める、頑張っている自分をちゃんと認めることで、「自分が信じることで進もう!」という自信が持てるようになりました。 そして受講の回を重ねながら少しづつ本音を吐き出し自分の気持ちに正直になったら、自分が一番求めていることがクリアになりました、それからは、「もっと自分らしく仕事がしたい!」「合うリーダーシップを発揮して楽しく仕事がしたい」「前向きでいたい!」という思いが溢れ出てきました。また、自分では特に何かしたつもりはないのですが、受講後に相談に来る同僚が増えたり、協力を申し出る人が現れたりと、周りに変化があり嬉しく思いました。 (建設業界 店長)全5回を通して感じた一番の成果は、「自分の嫌な姿を受け入れるようになり、自分を認めてあげることができた」ことです。当初、私の中には誰も寄せ付けない、他人との大きな壁が存在していました。それがどんどん変化をしていき、受講の回を進める度に、「ここはまだ認めてないよね」という自分の嫌な部分が見えてきて、一部じゃなく自分の全ての行動を認めてあげようよ、意味があるんだから、と思えるようになりました。いまでは対人距離の悩みが無くなりとても楽に生きられる様になりました。自分が本当はどう在りたいのか?何をしたいのか?その方向性がはっきりしたのも大きな成果でした。 私自身のメンテナンスのため、1〜2年の感覚で再受講していますが、毎回新しい発見や成長が体感出来て嬉しく思います。ルミナの心理分析レポートも時を経て読み返してみると、以前は気づかなかった発見があり、まだ使っていない強みに注目するようにもなりました。一度の受講で終わらせてしまうのは勿体無いと思います。 活用ツールのご紹介 講座では、2つのツールを使って職場で使えるリーダーシップと人間力を高めていきます。 ツール① ビジネス心理学【ルミナ・プロファイル】 ルミナ・プロファイルとは、現代のビジネス心理学研究に基づき、 英国ルミナラーニング社がウエストミンスター大学と協力し開発。 世界40カ国以上で利用されている(大手企業のリーダー研修や経営陣の個人セッションなどで活用)、ビジネスパーソン向け1人40ページの心理測定レポート。 ビジネスにおける人の思考の動きやコミュニケーションの癖を分析することで、人間関係の改善や課題解決に役立てるために開発されました。一人ひとりの心の動きを数値と色で視覚化することで、見えていなかった自分の弱み・強みが発見できます。 自分らしいリーダースタイルを理解したり、人との接し方の癖を知り、信頼を築くコミュニケーションを学ぶのにとても役立つツールです。 講座受講前にオンラインテスト(約15分)を行って頂きます。講座Step1では、イントロレポート20ページを使ってあなたに合うリーダーシップを発見。講座Step2ではペルソナレポート20ページを使って、あなたの潜在能力や弱みの背景を紐解きます。 ツール② 関係性コーチング【ORSC】 関係性コーチング【ORSC(Organization & Relationship Systems Coaching)】とは、人間関係の中で起きる問題を解決する、もしくは関係をさらに良くするために米国で開発された、新しいコーチング手法です。視点を変えてチームや組織の関係性をみることで、その強みや本質的課題、潜在的な可能性や正しい関係を知るための数十種類の演習があります。関係性を見る力を育てるツールです。 講座では、自分を含めたチームや組織の課題や可能性をいつもと違う視点から見たり、自分の人との距離の取り方や関係の作り方の癖に気づくための演習を行い、自分らしく人を活かすリーダーシップとは?を理解し高めていきます。 講師プロフィール ◆講師 ひとひとClub代表 高木久美 ■キャリア&専門性 ・ファッション・医療・IT・人材業界などの外資系、日系企業で十数年マーケティングを担当 ・広告・宣伝・ブランディング等、企業のサービスを消費者に伝えるマーケティング・コミュニケーションのプロとして従事 ・2011年独立:ひとひとClubを設立。代表兼講師として、リーダー・管理職のみなさまが、人と自分を活かし活き活きと働くための【人間力】&【リーダーシップ】を高める、各種ビジネスセミナー・講座をご提供 ■資格 ・ルミナ心理学: 公認ファシリテーター ・CTI/ORSC: 認定プロフェッショナルコーチ < 講師挨拶 > 「自分が思い描く理想のリーダーになりたい」 リーダーの多くが、こう思っているのではないでしょうか? 実は、私も強く願っていました。 会社員だった頃、私の理想のリーダー像は「部下のやる気を高め、成長へ導けるリーダー」でした。ところが様々な人が働く組織という環境では、うまくいく人もいれば、コミュニケーションすら難しい、そんな相手も存在しました。 どうしたら部下のやる気を高め成長へ導けるのか悩みました。その答えを探し、リーダーシップやコミュニケーションスキルを学んでいきました。しかし効果があるとは言えず、そのうち伝え方に気を使いすぎて疲れたり、自分らしく振舞えないことにジレンマを感じ、「リーダーに向いていないのかも」と思うようになりました。 そのような時に出会ったのが、人の思考を理解するルミナ心理学と、心を大切にするコーチングでした。 ルミナ心理学は、私の疑問「なぜ人はこういう行動をとるのか?なぜ言葉が響かないのか?」に答えてくれました。そして、人が最高のパフォーマンスを出すには「理論や手法」だけではなく、自分自身の「気持ちや価値観」が尊重される必要のあることをコーチングから学びました。 私の頭の中を覆っていた霧が晴れ、「なるほど!」っと手を叩く腹落ち感があったのを覚えています。 こうした私の想いと体験、そして心理学とコーチングという二つのツールを組み合わせた、リーダーの人間力開発に特化した各種リーダーシップ講座を提供しています。 最後に・・ 仕事も自分も好きになり、楽しく働きたい、部下にも育って欲しい、 と願うリーダー・管理職に是非参加してほしい講座です。 自分の可能性を広げ・いま乗り越えたい壁をのぼる、 その一歩を一緒に踏み出しませんか? ご一緒出来ることを楽しみにしています。
主催者:ひとひとClub
開催日時: 2020/08/01 14:00 - 18:00
料金:【Step1】(2回分:27,500円 税込) 【Step2】(4回分:44,000円 税込)
この先も新型コロナと共存する「新しい日常」が続くと言われていています。 最近では、環境の変化やリモートワークにより、心理的距離が広がった、 円滑なコミュニケーションが難しい、という声が増えており、 中継点であるリーダー・管理職の重要性も増しています。 こんな難しい環境だからこそ、あなたの強み・自分らしさを活かして 楽しく人間関係を築けたらいいですよね。 今こそ必要な、どんな環境でも活躍できる「リーダーの人間力」。 その第一歩となる「自分力」をオンラインで一緒に学びませんか? どんな環境でも活躍する「リーダーの自分力」をマスターする こんな悩みはありませんか? 上手くリーダーシップが発揮できない 目指すべきリーダー像に迷う 行動に迷う、ためらう 「なぜそうなるのか?」 当講座ではその理由を、 〇「ルミナ心理分析レポート」人の心理的傾向(性格)・コミュニケーションスタイル・行動特性を計測。世界40か国以上のグローバル企業が採用する心理分析ツールと、 〇「関係性コーチング」という人材育成・関係性改善ツールを使って紐解きます。 自分を知り・合うリーダーシップを知り・上手に発揮し・どんな環境でも活躍する! そんな「リーダーの人間力」をゲームとワークで楽しく学ぶ講座です。 ※オンラインでも分かりやすく、効果的なワークを増やすなど、 対面の人間力講座のプログラムを改編した内容でご提供します 講座の特徴は? 人は理論やノウハウだけでなく、心から納得した時に動きます。 本当に使える解決策は、あなた自身が納得し、「やりたい」と思えるものです。当講座では、科学的分析と理論で「人の思考」の仕組みを知るビジネス心理学「ルミナ」+人間関係に深く影響を与える「人の感情」を紐解く「関係性コーチング」という人材育成ツールを使って、理論と気持ちの両方から「人」に関する多様な課題にアプローチします。 考え、話し、聞く、受講者同士のゲームやワークで楽しみながら、自分に合うリーダーシップとは?どう発揮すれば相手に響き、信頼を構築できるのかを考えます。そして自分の中から納得いく答えをみつけることで、「これならやれそう」「やりたい」と思える自分に合う具体策を持ち帰っていただく講座です。 リーダーの人間力とは ①「自分力」 人に良い影響を与えるあなたの強み・やる気、直したい弱みの奥にある本来の願いなど、意外と見えてなかった自分を知ること。そして弱みとうまく付き合い、あなたに『合うリーダーシップ』を活き活きと発揮する力が「自分力」です。 ②「対人力」 自分がよくわかると心に余裕ができ、人の思考も見えやすく、受止めやすくなります。自分力の次には、人の思考タイプや、すれ違う原因を知り、相手思考に響く接し方で信頼を築き、共に結果を出す「対人力」を学習しましょう。 「リーダーの人間力」は5ステップで高めていきます。このオンライン・人間力を高めるリーダーシップ講座【自分力編】では、最初の2ステップ「リーダーの自分力」を全6回のオンライン講座でマスターしていきます。(人間力講座ステップ3~5:対人力編は、現状対面講座のみを予定しています) 講座の内容は? 具体的にどんなことをして自分力を高めていくのでしょうか?オンライン・人間力を高めるリーダーシップ講座【自分力編】全6回の内容をご紹介します。 オンライン・人間力を高めるリーダーシップ講座【自分力編】全6回 ===概要と日程について=== ◆オンライン人間力を高める【Step1】(2回分:27,500円 税込) 〜どんな環境でも活躍する、自分に合うリーダーシップを知る〜 第1回:自分の思考の癖・本当の強みを明確にする 8月1日(土) 14時~18時 第2回:やる気・活き活き思考・合うリーダーシップを知る 8月2日(日) 14時~18時 ◆オンライン人間力を高める【Step2】(4回分:44,000円 税込) 〜弱みを受け止め、ぶれない自分軸でリーダーシップを発揮する〜 第3回:弱み・行き過ぎ思考・原因を知る 8月29日(土) 9時~13時 第4回:弱み・行き過ぎ思考と上手く付き合う 8月29日(土) 14時~18時 第5回:ぶれない行動ができる自分軸を知る 9月5日(土) 9時~13時 第6回:殻を破り、自分軸でリーダーシップを発揮する 9月5日(土) 14時~18時 ※Step1・2同時申込の場合、合計額から¥5,000割引いたします ===次回開催予定=== 第1回:8月1日(土) 14時~18時 第2回:8月2日(日) 14時~18時 第3回:8月29日(土) 9時~13時 第4回:8月29日(土)14時~18時 第5回:9月5日(土) 9時~13時 第6回:9月5日(土) 14時~18時 ===次々回開催予定=== 第1回:9月12日(土) 14時~18時 第2回:9月13日(日) 14時~18時 第3回: 9月21日(月祝) 9時~13時 第4回:9月21日(月祝) 14時~18時 第5回:9月27日(日) 9時~13時 第6回:9月27日(日) 14時~18時 講座の詳細 オンライン:人間力を高める【Step1】 ~どんな環境でも活躍する、自分に合うリーダーシップを知る~ 人間力を高める一歩目。まずは「自分」をよく知りましょう。 第1回:自分の思考の癖・本当の強みを明確にする まずは、自分の思考の癖、人からの見え方、強みや弱みの奥にある大事な価値観を掘下げ、本当の強みをクリアにします。自分の思考を深く知ることで、上手くいかない相手や状況、その理由も見えてきます。 ▼次のようなことが得られます ルミナ心理分析レポート(イントロ版20頁)でいまの自分(思考の癖・強み・弱み)が見える 人から見た自分の強み・魅力を知り、さらなる可能性を発見する 上手くいかない時の自分の心理傾向=「なぜそうなるのか」の背景にある、あなたの大事な価値観をみつける 強み・魅力は一人一人ユニーク! 強み・魅力は一人一人ユニーク! 第2回:やる気・活き活き思考・合うリーダーシップを知る あなたに合うリーダーシップを知る ▼次のようなことが得られます 合うリーダーシップの発揮を助ける「やる気・活き活き感」を見つける 本当にやりたいこと・10年後の自分など未来のビジョンから「自分に合うリーダーシップ」を掘下げる 心理タイプ別「合うリーダーシップ像」を学ぶ やろうと思ってもできない原因⇒心理ブロックを知り、「問題解決に役立つ思考」を見つけます 人間力を高める【Step1】では、自分を元気にする強み思考・周りに影響を与える弱み・行き過ぎ思考など、意外と見えていなかった自分を知り、どんな環境でも活躍する、自分に合うリーダーシップを見つけます。さらには、あなたのやる気をさまたげる「心理ブロック」は何か?を紐解き、課題解決のために翌日から「やれそう」「やりたい」と思える行動案を持ち帰っていただきます。 受講者特典~振り返りから学ぶ~ 後日の振り返りミーティング(オンライン)が無料で提供されます。 講座で決めた「行動」をやってみた、できなかった、どちらでもOK!「受講のその後」をみんなで話す時間を持つことで自分の日常が整理できます。さらに受講仲間の体験談を聞くことで新たな気づきや、自分ももう少しやってみようなどのやる気が促され、継続的学習効果が得られると好評なミーティングです。 ・受講数週間後のオンライン・ミーティング(1時間) ・参加は自由、日時は講座当日に皆さんと相談の上決めています 時間・受講費など ◇時間:1回 4時間(学びの状況により数十分延びる事もあります、少々余裕をもってご参加ください) ◇受講費(2回分):25,000円(税抜) 27,500円(税込) *心理分析レポートイントロ版込み ◇ZOOM開催(お申し込み後にミーティングURL・パスワードをメールします) ◇講座後にオンライン懇親会(1時間)を行います。新たな仲間と親交を深め、学びをゆるっと共有する時間です。自由にご参加ください。希望は当日お伝えください。 ◇対面の人間力講座【Step1:1日間】をオンラインで学ぶ、2回で1セットの講座です。 ※事前準備:受講の4日前までに心理テスト(オンラインで15分程度)を完了して頂くことが必須となります。その後、受講前日までに心理分析レポートを含めた資料一式をご指定の住所に郵送させて頂きます。 \Tips/ 【Step1】で合うリーダーシップを「知る」、その次に大切なのは「発揮する力」です。 【Step2】では「弱み」とうまく付き合う方法を学び、どんな環境でもぶれない自分でリーダーシップを発揮する自分力をマスターします。 オンライン:人間力を高める【Step2】 ~弱みを受け止め、ぶれない自分軸で「合うリーダーシップ」を発揮する~ 「自分に合うリーダーシップ」を理解したら、次はどう上手に発揮するか?が重要です。わかっていても出来ないこと、ありますよね。 Step2では、あなたの行動を妨げる弱み・自分を守る殻と上手につきあう方法、そして自分らしく、軽やかに行動するための自分軸を見つけます。 第3回:弱み・行き過ぎ思考・原因を知る ルミナ心理分析レポート(ペルソナ版20ページ)を使って、あなたの弱みの存在理由とメリット(実はあなたを守ってくれてたり)を知ります。弱みや行き過ぎる思考の奥には、「本当はこう在りたい」というその人の願い・信念があります。ここにたどり着くと気持ちに余裕がでてきます。 ▼次のようなことが得られます ルミナ・ペルソナレポート+気持ちを掘下げるワークであなたの弱み思考と行き過ぎる「原因」を理解する その奥にあるあなたが大事にしている「価値観・願い」を知る 第4回:弱み・行き過ぎ状態と上手く付き合う 4回目では、あなたの想像力を拡げるビジュアリゼーションワークを多めに行い、今まで知らなかった(見ていなかった)自分を発見します。また「あなたの弱み」を絵に描くワークでは、弱みの奥にある本来の願いを見つけ、弱みを受け止め、うまく付き合っていけるよう促します。 ▼次のようなことが得られます 自分の中の多様性(強い自分、弱い自分、秘密の自分など)を知り、視野と可能性が拡がる 「弱い自分」の役割を知り、受けとめ、うまく付き合えるようになる 自分の弱みと一人で向き合うのは実は難しいことですが、似た悩みを持つリーダーと少しづつ丁寧に紐解くことで勇気をもらい、うまく付き合う自分なりの方法を見つけることができます。そして弱みを受け止めると、心が軽くなり本来の自信に満ちたあなたの軸も出てきやすくなります。 第5回:ぶれない行動ができる自分軸を知る 「自分軸」はあなたの行動力の源となります。講座では、紙粘土を使ったワークであなたの軸を形にします。軸が明確になるだけで、元気とやる気がよみがえります。 ▼次のようなことが得られます 使っていない強み(隠れた宝)を知る イキイキと自分らしく強みを発揮できる「自分軸」を形にできる あなたの軸は人からどうみえるのか?その魅力とパワーがわかる 第6回:殻を破り、自分軸でリーダーシップを発揮する ▼次のようなことが得られます リーダーシップを発揮できない(したくない)ときに出てくる、自分を守る殻・壁を明確にする 自分を守る殻・壁の役割、意図を受止めてから、さらなる成長のために「殻を破る」 軸の自分でリーダーシップを発揮する「実践ロールプレイ」を行い、明日から使えるようになる 人間力を高める【Step2】はとてもパワフル!行動を妨げる「自分を守る殻」をやぶることで、前に進むあなたの足はとても軽くなります。受講した方々から、「自分の嫌な姿を受け入れるようになり、自分を認めてあげることができた」「自分の弱みと向き合うことができ、何かが外れて成長できた」「自分軸を見るとやる気がでるので何年も待ち受けにしている」などのお声をいただいています。 時間・受講費など ◇時間:1回 4時間(学びの状況により数十分延びる事もあります、少々余裕をもってご参加ください) ◇受講費(4回分):40,000円(税抜) 44,000円(税込) *心理分析レポートペルソナ版込み ◇ZOOM開催(お申し込み後にミーティングURL・パスワードをメールします) ◇対面の人間力講座【Step2:2日間】をオンラインで学ぶ、4回で1セットの講座です。 ※事前準備:受講の4日前までにお申込・お支払いを完了して頂くことが必須となります。その後、受講前日までに心理分析レポートを含めた資料一式をご指定の住所に郵送させて頂きます。 \Tips/ 次のステップとなる、人間力を高めるリーダーシップ講座Step3~Step5では、どんな相手にも上手に「合うリーダーシップ」を発揮するための対人力(聞く力・伝える力・まとめる力)を学びます。※現状、対人力講座は対面のみの開催です。 こんな人におすすめです 人間力講座の対象者 「うまくリーダーシップが発揮できない」「目指すべきリーダー像に迷う」など、いいチームにしたいからこそ、何とかリーダー力を高めたいとお考えの組織のリーダー・管理職向け 業界問わず「複数の人をマネジメントする立場」「自分自身のマネジメントが必要な立場」のビジネスパーソンにご参加いただいています 人間力講座【Step1~Step5】修了生の声 (製造業界 マネージャー)私は、講座で学んだことを職場でいろいろ試してみました。例えば講座Step1で学んだワーク(ストーリーテリング)を職場のメンバーとやってみました。メンバーからは、普段一切、聞けなかったことも聞け、それぞれの価値観や思考タイプへの理解を深める良い機会になりました。いろいろ質問すると、だんだん深く自分の内面に突き刺して応えてくれたのは新鮮でした。 また、Step3『苦手な人にも響く聞き方』の受講後には、普段、あまり業務を間近に見られないメンバー数人に対して義務ではなく独自に呼びかけた面談をやってみました。私自身の在り方としては、「オープンな姿勢」「なぜできなかった?ではなく、ただただ、聴く」「周囲との関係性がどうであるか(協力的?孤立?)を聞く」「本人の気持ちはどうか聞く」を意識してみました。その結果、仕事が順調なメンバーからは明るくやり遂げた感、嬉しそうな声が聞けました。そうでない人からは、「なぜできなかった?ではなく、ただただ、聴く」を実践したお蔭か、これまで聞けなかった裏話や組織の一面が聞けて新たな発見にもつながりました。この対話の機会を持ったことで 普段分からない相手の気持ちや、考え方、想い、組織内の人間関係が見えてきたので、その後は仕事の依頼もしやすくなりました。 Step5で学んだ『人間力ファシリテーション』は、私が今まで学んだファシリテーションの概念とは大きく異なりました。違いは、ズバリ、「リーダーの軸」で参加者の心に響くファシリテーションをすること。Step1~Step2で見つけた自分の軸・合うリーダーシップの自分で、会議参加者の想いや本音を引き出す。これができると、会議がかなり充実し、実質的成果にも直結すると実感できました。学びを使ってこれからさらにどんなアプローチをしようか、楽しみです。 (IT業界 経営者)この講座の良いところは、他の受講生たちと一緒に「実践シミュレーション(頼みにくいことをお願いしたり、合わないタイプの人への接し方、盛り上がらない会議のファシリテートの仕方など)」をしながら、実際に自分と相手の心の中で何が起きているか?を体験・理解できるところです。 例えば私は立場上、会議をファシリテートする機会が多いのですが、実のある会議ができなくて困っていたのですが、その原因を解明することができました。みんな、自分のことを理解して欲しいと思っているし、本当は発言したい(聞いて欲しい)。しかし実際の会議ではあまり発言しなかったり、人間関係がこじれてしまっていたり、利害関係が対立したり…。講座で模擬会議を何度もやってみて「なぜ発言しないのか」「なぜ理解しないのか」メンバー役からのフィードバックを受けてやっとわかりました。それを受けて、自分(ファシリテーター)の伝え方、聞き方、相手への寄り添い方を少し変えるだけでこんなに会議が活性化するんだ、と気がつきました。「なぜ、発言しないの?」「なぜ理解してくれないの?」そんなことを実際の部下に聞くことはできません。この講座に出なかったら、今後も本質的な原因と対策にずっと気づけないままだったと思います。 人間の心とコミュニケーションの仕組みを、実践・体系化された分析手法によって理解・習得できる非常に貴重な講座でした。コミュニケーションの技術を磨くことも、それ以上に人と接する際の自分の心の在り方を磨くことも、一朝一夕でできることではないと思います。ですが、自分を知り、複雑な対人関係の仕組みを理解することは、分からないまま悩み続けるムリ・ムダから脱する大きなヒントになることは間違いありません。仕事はもちろん、人生の悩みのほとんどは対人関係だと思います。その問題を何とか変えたい、と本気で思っている人に知って欲しい内容だと思いました。 (IT業界 プロジェクトマネージャー)「自分からイニシアチブを取れるリーダーになりたい」という想いから人間力講座に参加しました。人間関係に変に悩みすぎてしまう、自分らしい生活ができていない、社会貢献のできる仕事につきたい、などの悩みがありました。 Step1~Step2を修了して「自分が本当はどうしたいのか」が見えてきてからは、周囲に必要以上に合わせてしまう自分の思考の癖を手放して自然体で自分を主張したい、と言う思いが出てきたので、実際仕事で実践してみました。正直、「言い負かされるのがおち」、と思う部分もありました。しかし自分の意見をきちんと伝えたことで、実際には全体の落としどころに自分の意見が少し反映され、やって良かった、嬉しいという体験になりました。 講座を進める中で、自分が本来望んでいたことは「他者と協調して自分らしさを発揮すること」だったと気づきました。その後は、周りに合わせるだけでなく、少し自分らしさを行動に出せるようになったと思います。全5回を修了して思ったことは、いままで目の前の課題を乗り越えるのに精一杯だった自分から、もっとこれをやりたい、変えたらもっと面白いんじゃない?など、今まで使っていなかった(でも自分の中に存在した)直感や楽しさをふくらませられるようになり、以前より仕事を楽しめるようになりました(最低限の仕事はこなすことを前提としつつ、ですが)。 講座で気づいた「自分が生き生きするやりたいこと」と、今まで培った実践性や論理性をうまく組み合わせられたら、自分が本当にやりたい方向に持っていけるかもしれない、という光の道が見えてきたと今は感じています。 (医療業界 マネージャー)受講前は日々忙しく仕事に追われ、自分が一番求めていることが何かよくわからず混乱している状態でした。課題解決の為に自分の気持ちを整理したい、という思いから、人間力講座に参加しました。 ワークをしていく中で、私の思考の癖である、深刻に考えてしまいやすく我慢しすぎること、その背景にある本当の理由がクリアになっていきました。そして講座Step2で「自分の良いところ」と「抑制している気持ち」を形&ビジュアル化して捉えたことで、自分を認めることに近づいた気がします。できてる自分も、できてない自分も認める、頑張っている自分をちゃんと認めることで、「自分が信じることで進もう!」という自信が持てるようになりました。 そして受講の回を重ねながら少しづつ本音を吐き出し自分の気持ちに正直になったら、自分が一番求めていることがクリアになりました、それからは、「もっと自分らしく仕事がしたい!」「合うリーダーシップを発揮して楽しく仕事がしたい」「前向きでいたい!」という思いが溢れ出てきました。また、自分では特に何かしたつもりはないのですが、受講後に相談に来る同僚が増えたり、協力を申し出る人が現れたりと、周りに変化があり嬉しく思いました。 (建設業界 店長)全5回を通して感じた一番の成果は、「自分の嫌な姿を受け入れるようになり、自分を認めてあげることができた」ことです。当初、私の中には誰も寄せ付けない、他人との大きな壁が存在していました。それがどんどん変化をしていき、受講の回を進める度に、「ここはまだ認めてないよね」という自分の嫌な部分が見えてきて、一部じゃなく自分の全ての行動を認めてあげようよ、意味があるんだから、と思えるようになりました。いまでは対人距離の悩みが無くなりとても楽に生きられる様になりました。自分が本当はどう在りたいのか?何をしたいのか?その方向性がはっきりしたのも大きな成果でした。 私自身のメンテナンスのため、1〜2年の感覚で再受講していますが、毎回新しい発見や成長が体感出来て嬉しく思います。ルミナの心理分析レポートも時を経て読み返してみると、以前は気づかなかった発見があり、まだ使っていない強みに注目するようにもなりました。一度の受講で終わらせてしまうのは勿体無いと思います。 活用ツールのご紹介 講座では、2つのツールを使って職場で使えるリーダーシップと人間力を高めていきます。 ツール① ビジネス心理学【ルミナ・プロファイル】 ルミナ・プロファイルとは、現代のビジネス心理学研究に基づき、 英国ルミナラーニング社がウエストミンスター大学と協力し開発。 世界40カ国以上で利用されている(大手企業のリーダー研修や経営陣の個人セッションなどで活用)、ビジネスパーソン向け1人40ページの心理測定レポート。 ビジネスにおける人の思考の動きやコミュニケーションの癖を分析することで、人間関係の改善や課題解決に役立てるために開発されました。一人ひとりの心の動きを数値と色で視覚化することで、見えていなかった自分の弱み・強みが発見できます。 自分らしいリーダースタイルを理解したり、人との接し方の癖を知り、信頼を築くコミュニケーションを学ぶのにとても役立つツールです。 講座受講前にオンラインテスト(約15分)を行って頂きます。講座Step1では、イントロレポート20ページを使ってあなたに合うリーダーシップを発見。講座Step2ではペルソナレポート20ページを使って、あなたの潜在能力や弱みの背景を紐解きます。 ツール② 関係性コーチング【ORSC】 関係性コーチング【ORSC(Organization & Relationship Systems Coaching)】とは、人間関係の中で起きる問題を解決する、もしくは関係をさらに良くするために米国で開発された、新しいコーチング手法です。視点を変えてチームや組織の関係性をみることで、その強みや本質的課題、潜在的な可能性や正しい関係を知るための数十種類の演習があります。関係性を見る力を育てるツールです。 講座では、自分を含めたチームや組織の課題や可能性をいつもと違う視点から見たり、自分の人との距離の取り方や関係の作り方の癖に気づくための演習を行い、自分らしく人を活かすリーダーシップとは?を理解し高めていきます。 講師プロフィール ◆講師 ひとひとClub代表 高木久美 ■キャリア&専門性 ・ファッション・医療・IT・人材業界などの外資系、日系企業で十数年マーケティングを担当 ・広告・宣伝・ブランディング等、企業のサービスを消費者に伝えるマーケティング・コミュニケーションのプロとして従事 ・2011年独立:ひとひとClubを設立。代表兼講師として、リーダー・管理職のみなさまが、人と自分を活かし活き活きと働くための【人間力】&【リーダーシップ】を高める、各種ビジネスセミナー・講座をご提供 ■資格 ・ルミナ心理学: 公認ファシリテーター ・CTI/ORSC: 認定プロフェッショナルコーチ < 講師挨拶 > 「自分が思い描く理想のリーダーになりたい」 リーダーの多くが、こう思っているのではないでしょうか? 実は、私も強く願っていました。 会社員だった頃、私の理想のリーダー像は「部下のやる気を高め、成長へ導けるリーダー」でした。ところが様々な人が働く組織という環境では、うまくいく人もいれば、コミュニケーションすら難しい、そんな相手も存在しました。 どうしたら部下のやる気を高め成長へ導けるのか悩みました。その答えを探し、リーダーシップやコミュニケーションスキルを学んでいきました。しかし効果があるとは言えず、そのうち伝え方に気を使いすぎて疲れたり、自分らしく振舞えないことにジレンマを感じ、「リーダーに向いていないのかも」と思うようになりました。 そのような時に出会ったのが、人の思考を理解するルミナ心理学と、心を大切にするコーチングでした。 ルミナ心理学は、私の疑問「なぜ人はこういう行動をとるのか?なぜ言葉が響かないのか?」に答えてくれました。そして、人が最高のパフォーマンスを出すには「理論や手法」だけではなく、自分自身の「気持ちや価値観」が尊重される必要のあることをコーチングから学びました。 私の頭の中を覆っていた霧が晴れ、「なるほど!」っと手を叩く腹落ち感があったのを覚えています。 こうした私の想いと体験、そして心理学とコーチングという二つのツールを組み合わせた、リーダーの人間力開発に特化した各種リーダーシップ講座を提供しています。 最後に・・ 仕事も自分も好きになり、楽しく働きたい、部下にも育って欲しい、 と願うリーダー・管理職に是非参加してほしい講座です。 自分の可能性を広げ・いま乗り越えたい壁をのぼる、 その一歩を一緒に踏み出しませんか? ご一緒出来ることを楽しみにしています。