webinabi logo
  • タグで検索
  • カレンダーで検索
  • 詳細検索

ライブ配信まるごと大相談会 2020年7月11日(土)・13日(月)開催

ライブ配信まるごと大相談会 2020年7月11日(土)・13日(月)開催

通販、音楽、対談、落語、ウェビナーなど様々なジャンルの「ライブ配信」を手掛けてきたプロによるミニセミナー!そして展示されている実際のシステムを見ながら「ライブ配信」に関するあらゆる相談が出来る2日間!もちろんオンラインとオフラインのハイブリッドイベントです! コロナ禍の中でライフスタイルが急速に変化しています。都心のオフィスをなくし、通勤をなくし、人との接触を極力なくしていく中で「ライブ配信」が重要なツールになってきました。 「ライブ配信」はスマホでもカンタンにはじめられますが、これまでリアルに行ってきたコンサートやイベントや商品発表会を置き換えるには高度な技術が必要です。参入障壁が低いので毎晩たくさんのライブ配信が行われていますが品質は低いものから高いものまで様々です。 そこでライブ配信のプロを一堂に集め「ライブ配信まるごと大相談会」を開催したいと思います。「ライブ配信」で重要なのは機材ではありません。アウトプットに最適化できる機材の使い手がいてこそ優れた「コンテンツ」は生まれます。 関連 通販、音楽、対談、落語、ウェビナーなど様々なジャンルの「ライブ配信」を手掛けてきたプロによるミニセミナー!そして展示されている実際のシステムを見ながら「ライブ配信」に関するあらゆる相談が出来る2日間!もちろんオンラインとオフラインのハイブリッドイベントです! この機会をぜひお見逃しなく! 1コマ20分のミニセミナー講師の一部を発表いたします! 7月6日時点の情報です。ゲストは。当日までに変更・追加などがあります。 詳しくは、公式Facebookページをご確認ください。 https://www.facebook.com/LiveMarugot 13:00~13:30 「オンラインウェビナー道」 デスクトップワークス:田口 真行 https://d-w.jp/education.html 13:30~14:00 「ニコ生チャンネル配信のTIPS」 ニコ生配信ディレクター:清水 貴志 https://www.facebook.com/shimizu.takayuki.39 14:00~14:30 「地域に開くスタジオ運営術」 スタジオシフォン:青柳 志保 https://www.chiffon.studio/ 14:30~15:00 「自宅配信&ポータブル配信システム」 自宅配信家:表ロビー 純平 https://note.com/lobby/archives/2020/01 15:00~15:30 「地域情報とライブ番組の相乗効果」 第二映像企画:宮本 裕一 https://d2eizo.jp/ 15:30~16:00 「虎ノ門の情報発信拠点の実践から」 新虎小屋:小野寺 学 https://g-c-p.jp/service/shintorakoya/ 16:00~16:30 「売れるライブコマース最前線」 株式会社ロックアップ:長尾 純平 https://www.lockup.jp/ 16:30~17:00 「アイドル配信の極意と配信術」 Project92.com:加賀 誠人 http://project92.com/ 17:00~17:30 「ピアノ生演奏専門スタジオの構築術」 白金ピアノスタジオ:木村 玲 https://note.com/rkimura640/n/n206201b1d764 17:30~18:00 「シグマfpによる高画質配信TIPS」 株式会社スタートライン:駿河 由知 https://www.facebook.com/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-startline-inc-431600556993732/   13:00-13:30 「ファッションショー配信の可能性」 モードファクトリードットコム:ヒラタ モトヨシ http://www.mode-factory.com/ 13:30-14:00 「配信音声の最適化と整音について」 マイクロサウンド:須藤 高宏 http://www.microsound.co.jp/ 14:00-14:30 アドビ株式会社による 「ネクプロ活用」 株式会社ネクプロ:増田 大介 https://nex-pro.com/ 14:30-15:00 調整中 15:00-15:30 「コロナ時代にZoomで稼ぐビジネス事例」 秋葉原ベストセラースタジオ:鳥居 歩 https://www.facebook.com/akibabessta/ 15:30-16:00 「補助金を活用したスタジオづくり」 プロ機材ドットコム:森下 千津子 http://www.prokizai.com/ 16:00-16:30 「落語とカルチャーコロナ禍のハイブリッド配信」 JUNS:須藤 香 https://www.juns.jp/ 16:30-17:00 「ルマキーを使ったプレゼンテクニック」 デスクトップワークス:田口 真行 https://d-w.jp/education.html 17:00-17:30 販売店からみたLive配信の現状と今後について 三信電気株式会社:神野 竜輝 https://www.sanshin.co.jp/ 17:30-18:00 「2日間振り返りトーク」 発起人:原田 厳 & 川井 拓也 https://studio.croak.co.jp/croak-prime-studio/ http://himag.blog.jp/hst_otemachi.html 配信:YouTubeLive / FaceBook Live(オンライン:無料) 場所:Croak Prime Studio(オフライン:予約制) 【重要】来訪希望者様へ: 同時最大の来訪人員を、配信スタジオ 20名、その他エリア 20名 とさせていただきます。 申し込みは、一旦、1日2コマまでお願いできますと幸いです。 空き状況次第で、そのまま観覧可能な場合もございますが、出来るだけ多くの方に来訪頂ければと思っております。 https://daisodankai2007.peatix.com/   登壇者 & 展示参加 募集中!(当日飛び入り参加OK) 登壇:1コマ20分(プレゼンPCは持込/HDMIのみ) 展示:長机1つ分(電源あり/WiFiアクセス可能) 参加条件:ライブ配信に関連するビジネスに携わっている個人と法人の方で本イベントをSNSや自社メディアで積極的に告知していただける方 来場者:予約制(50〜100人/day) ライブ配信:croak channel YouTube(1500人~/day) 【想定出展者様】 有料課金プラットフォームイベントアプリ関連 ウェビナーサービス関連 対応スタジオ関連 機材関連など ご希望の方は、 https://daisodankai2007.peatix.com/ の「主催者へ連絡」からか、 https://studio.croak.co.jp/contact/ から、ご連絡お願い致します。 主催:「ライブ配信まるごと大相談会」実行委員会(https://www.facebook.com/LiveMarugoto/) 会場提供:Croak Prime Studio(https://studio.croak.co.jp/croak-prime-studio/) 企画協力:ヒマナイヌスタジオ(http://himag.blog.jp/himanainu-studio/) 協力:ネット配信部(https://www.facebook.com/groups/327542277288365/)


主催者:クローク株式会社

開催日時: 2020/07/11 13:00 - 18:00 2020/07/13 13:00 - 18:00

料金:無料




通販、音楽、対談、落語、ウェビナーなど様々なジャンルの「ライブ配信」を手掛けてきたプロによるミニセミナー!そして展示されている実際のシステムを見ながら「ライブ配信」に関するあらゆる相談が出来る2日間!もちろんオンラインとオフラインのハイブリッドイベントです! コロナ禍の中でライフスタイルが急速に変化しています。都心のオフィスをなくし、通勤をなくし、人との接触を極力なくしていく中で「ライブ配信」が重要なツールになってきました。 「ライブ配信」はスマホでもカンタンにはじめられますが、これまでリアルに行ってきたコンサートやイベントや商品発表会を置き換えるには高度な技術が必要です。参入障壁が低いので毎晩たくさんのライブ配信が行われていますが品質は低いものから高いものまで様々です。 そこでライブ配信のプロを一堂に集め「ライブ配信まるごと大相談会」を開催したいと思います。「ライブ配信」で重要なのは機材ではありません。アウトプットに最適化できる機材の使い手がいてこそ優れた「コンテンツ」は生まれます。 関連 通販、音楽、対談、落語、ウェビナーなど様々なジャンルの「ライブ配信」を手掛けてきたプロによるミニセミナー!そして展示されている実際のシステムを見ながら「ライブ配信」に関するあらゆる相談が出来る2日間!もちろんオンラインとオフラインのハイブリッドイベントです! この機会をぜひお見逃しなく! 1コマ20分のミニセミナー講師の一部を発表いたします! 7月6日時点の情報です。ゲストは。当日までに変更・追加などがあります。 詳しくは、公式Facebookページをご確認ください。 https://www.facebook.com/LiveMarugot 13:00~13:30 「オンラインウェビナー道」 デスクトップワークス:田口 真行 https://d-w.jp/education.html 13:30~14:00 「ニコ生チャンネル配信のTIPS」 ニコ生配信ディレクター:清水 貴志 https://www.facebook.com/shimizu.takayuki.39 14:00~14:30 「地域に開くスタジオ運営術」 スタジオシフォン:青柳 志保 https://www.chiffon.studio/ 14:30~15:00 「自宅配信&ポータブル配信システム」 自宅配信家:表ロビー 純平 https://note.com/lobby/archives/2020/01 15:00~15:30 「地域情報とライブ番組の相乗効果」 第二映像企画:宮本 裕一 https://d2eizo.jp/ 15:30~16:00 「虎ノ門の情報発信拠点の実践から」 新虎小屋:小野寺 学 https://g-c-p.jp/service/shintorakoya/ 16:00~16:30 「売れるライブコマース最前線」 株式会社ロックアップ:長尾 純平 https://www.lockup.jp/ 16:30~17:00 「アイドル配信の極意と配信術」 Project92.com:加賀 誠人 http://project92.com/ 17:00~17:30 「ピアノ生演奏専門スタジオの構築術」 白金ピアノスタジオ:木村 玲 https://note.com/rkimura640/n/n206201b1d764 17:30~18:00 「シグマfpによる高画質配信TIPS」 株式会社スタートライン:駿河 由知 https://www.facebook.com/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-startline-inc-431600556993732/   13:00-13:30 「ファッションショー配信の可能性」 モードファクトリードットコム:ヒラタ モトヨシ http://www.mode-factory.com/ 13:30-14:00 「配信音声の最適化と整音について」 マイクロサウンド:須藤 高宏 http://www.microsound.co.jp/ 14:00-14:30 アドビ株式会社による 「ネクプロ活用」 株式会社ネクプロ:増田 大介 https://nex-pro.com/ 14:30-15:00 調整中 15:00-15:30 「コロナ時代にZoomで稼ぐビジネス事例」 秋葉原ベストセラースタジオ:鳥居 歩 https://www.facebook.com/akibabessta/ 15:30-16:00 「補助金を活用したスタジオづくり」 プロ機材ドットコム:森下 千津子 http://www.prokizai.com/ 16:00-16:30 「落語とカルチャーコロナ禍のハイブリッド配信」 JUNS:須藤 香 https://www.juns.jp/ 16:30-17:00 「ルマキーを使ったプレゼンテクニック」 デスクトップワークス:田口 真行 https://d-w.jp/education.html 17:00-17:30 販売店からみたLive配信の現状と今後について 三信電気株式会社:神野 竜輝 https://www.sanshin.co.jp/ 17:30-18:00 「2日間振り返りトーク」 発起人:原田 厳 & 川井 拓也 https://studio.croak.co.jp/croak-prime-studio/ http://himag.blog.jp/hst_otemachi.html 配信:YouTubeLive / FaceBook Live(オンライン:無料) 場所:Croak Prime Studio(オフライン:予約制) 【重要】来訪希望者様へ: 同時最大の来訪人員を、配信スタジオ 20名、その他エリア 20名 とさせていただきます。 申し込みは、一旦、1日2コマまでお願いできますと幸いです。 空き状況次第で、そのまま観覧可能な場合もございますが、出来るだけ多くの方に来訪頂ければと思っております。 https://daisodankai2007.peatix.com/   登壇者 & 展示参加 募集中!(当日飛び入り参加OK) 登壇:1コマ20分(プレゼンPCは持込/HDMIのみ) 展示:長机1つ分(電源あり/WiFiアクセス可能) 参加条件:ライブ配信に関連するビジネスに携わっている個人と法人の方で本イベントをSNSや自社メディアで積極的に告知していただける方 来場者:予約制(50〜100人/day) ライブ配信:croak channel YouTube(1500人~/day) 【想定出展者様】 有料課金プラットフォームイベントアプリ関連 ウェビナーサービス関連 対応スタジオ関連 機材関連など ご希望の方は、 https://daisodankai2007.peatix.com/ の「主催者へ連絡」からか、 https://studio.croak.co.jp/contact/ から、ご連絡お願い致します。 主催:「ライブ配信まるごと大相談会」実行委員会(https://www.facebook.com/LiveMarugoto/) 会場提供:Croak Prime Studio(https://studio.croak.co.jp/croak-prime-studio/) 企画協力:ヒマナイヌスタジオ(http://himag.blog.jp/himanainu-studio/) 協力:ネット配信部(https://www.facebook.com/groups/327542277288365/)


関連ライブコマース



関連ライブコマース