詳細検索!
~普通の傾聴を超えた人を惹きつける力が身につく~「すごい傾聴力実践講座」
開催日時: 2020/09/21 17:00 - 20:00
このライブを開きますか?~普通の傾聴を超えた人を惹きつける力が身につく~「すごい傾聴力実践講座」
開催日時: 2020/09/21 17:00 - 20:00
このライブの配信画面を開きますか?【オンライン開催】 ~普通の傾聴を超えた人を惹きつける力が身につく~ 「すごい傾聴力実践講座」 (3時間) あなたにはこんな経験がないでしょうか? 「あの人は何を考えているのかさっぱり分からない」 「相手と深い信頼関係が作れれば、もっと仕事が楽しくなり成果も出せるはず。 だけど、どのようにしたら、相手と深い信頼関係を築けるのかわからない・・・」 「最近、何も言わずに辞める社員が増えてきているが、何が原因か把握すらできない。 社員や部下の話を聞こうと思っているのにどうしたら良いのか・・・」 「会社ではそれなりに人間関係はできているつもりだけど、家では全く・・・。 家族と一緒にいるのが面倒に感じてしまう。このままだと将来マズいかも・・・」 最近、職場でコーチングが導入されているケースも多くなってきていると思いますが、実際に効果を感じている例はあまり聞きません。 そして、家族に対しては「コーチングは効果を発揮しづらい」と明言している某有名コーチングスクールの講師もいるくらい、家族に対してコーチングは使えないと感じているコーチング経験者も多くいます。 なぜこんなことが起こるのでしょうか? それは「コーチング=質問のスキル」と単純な誤解があるからです。 コーチングはハサミと同じで、使い方を誤ると相手を傷つけてしまうことすらあります。 コーチングの効果が発揮される「原理原則」を理解しないと、コーチングによってもたらされる効果は全く発揮できません。 反対に、その「原理原則」を深く理解すれば、絶大な効果を発揮させることが可能です。 それは「相手理解を前提とした傾聴」です。 すごい傾聴力は、誰とでも短時間で深い信頼関係をつくれる、即効性のある技術です。 すごい傾聴力は、複雑な問題でも容易に解決できる、とてもパワフルなものです。 傾聴は、相手理解を深める最も効果的な技術です。 傾聴のテクニックとして、相手と目を合わせ過ぎず、鼻先を見るようにするとか、相づちが大切だとか、バックトラッキング(オウム返し)を効果的に使うことが大切だとか言われます。 このような表面的なテクニックは、「すごくない傾聴力」です(笑)。 巷にあるコーチングの教科書でも良く触れられている技術だったりしますが、実際はほとんど効果がありません。 また、一見すると「深い傾聴とは……」と難しい言葉を並べて、説明している書籍もありますが、実際にどのようにやればいいのか、殆ど解説がないので使えない場合が大半なのです。 本当の傾聴のパワーはあなたの想像をはるかに超えます あなたは素晴らしい業績を上げる営業マンが共通して持っている要素を知っていますか? 一般的なイメージとして、優秀な営業マンは「話し上手・説明上手」という印象があるようですが、果たしてそうでしょうか? 自社の商品の優秀性や自分の考えを語るばかりの営業マンからは、 好感を持つというより誘導されないようにという防御本能が働き、買うことを躊躇してしまうことも多いでしょう。 優秀な営業マンは、そういった売り込み型ではなく、自分が話すこと以上に相手の話を聞くことに力を注ぐ「聞き上手」と言われます。 彼らは、お客様の抱えている今の問題や大切にしたいことをじっくりと、ひたすら聞きます。 聞き役に徹するのです。お客様の話を真摯に聞いているうちに、お客様はその営業マンを信頼するようになり、そのうち何かあればその営業マンに相談するような関係性が築かれていきます。 そして、売り込みをしなくてもお客様の方から「売ってほしい」と言ってくれるのです。 「売り込みをしない聞き上手な」優秀な営業マンのお話は、ビジネス雑誌にもよく取り上げられていますね。 彼らの持つ強みは「傾聴の力」です。 人は本能的に自分を理解されたがっています。なぜなら、人は理解されることで相手と繋がれた感じがするからです。 深く理解されればされるほど、相手とさらに深く繋がることができます。 相手と深く繋がることができれば、深い信頼関係を築くことも簡単にできるようになります。 本心で対話できるようにもなり、仕事や人間関係もよりスムーズになっていきます。 そして、深い繋がりは「安心感」だけなく「愛」や「創造」、そしてお互いの「成長」や「発展」を生み出していくのです。 これが「すごい傾聴」のパワーです。 すごい傾聴力とは、小手先のテクニックではなく、相手を意のままに動かそうと意図するものでもありません。 すごい傾聴力とは、深い相手理解の前提に成り立つもので、相手に心を傾けて聴くというような抽象的なものでもありません。 すごい傾聴力は、人間関係における原理原則の上に成り立つ、シンプルで奥が深いフレームワークであるがゆえに、再現性も高く、極めて効果が高いのが特徴です。 ・・・・・・・・・・・・ すごい傾聴力の特徴 1)短時間で、相手と深い信頼関係を作ることができる。 2)相手に「本当に理解してもらった」と感じてもらうことができる。 3)すごい傾聴力は、職場だけでなく、家族に対しても非常に効果がある。 4)相手が自ら答えを発見し、主体的に問題を解決してしまう。 5)シンプルなフレームワークなので、再現性が高く誰にでも使いやすい。 ・・・・・・・・・・・・ すごい傾聴力を学ぶと得られること 1)職場や家庭において、これまでに体験したことのないレベルの深い信頼関係を築けるようになる。 2)問題を解決しようと躍起にならずとも、相手が自ら解決するようになる。 3)相手が本当に理解されたと感じられるため、深い喜びと感動を体験することができる。4)良好な人間関係が作れるようになるので、ストレスが大幅になくなる。 5)凄い傾聴力で相手理解を深めると、自己理解も深まり、お互いに成長・発展できる。 ・・・・・・・・・・・・・・ 【参加費】 4,000円(通常申し込み) 【開催時間】 17:00〜20:00 【開催場所】 ZOOM開催ですので、電波環境の良いところでしたらどちらでも受講可能です。 「こくちーずPRO」のウェビナー・ライブ配信からご覧ください。 【お問い合わせ先 】 みらい創世舎 Mail:miraisouseisha@gmail.com
主催者:みらい創世舎セミナー
開催日時: 2020/09/21 17:00 - 20:00
料金:4,000円
【オンライン開催】 ~普通の傾聴を超えた人を惹きつける力が身につく~ 「すごい傾聴力実践講座」 (3時間) あなたにはこんな経験がないでしょうか? 「あの人は何を考えているのかさっぱり分からない」 「相手と深い信頼関係が作れれば、もっと仕事が楽しくなり成果も出せるはず。 だけど、どのようにしたら、相手と深い信頼関係を築けるのかわからない・・・」 「最近、何も言わずに辞める社員が増えてきているが、何が原因か把握すらできない。 社員や部下の話を聞こうと思っているのにどうしたら良いのか・・・」 「会社ではそれなりに人間関係はできているつもりだけど、家では全く・・・。 家族と一緒にいるのが面倒に感じてしまう。このままだと将来マズいかも・・・」 最近、職場でコーチングが導入されているケースも多くなってきていると思いますが、実際に効果を感じている例はあまり聞きません。 そして、家族に対しては「コーチングは効果を発揮しづらい」と明言している某有名コーチングスクールの講師もいるくらい、家族に対してコーチングは使えないと感じているコーチング経験者も多くいます。 なぜこんなことが起こるのでしょうか? それは「コーチング=質問のスキル」と単純な誤解があるからです。 コーチングはハサミと同じで、使い方を誤ると相手を傷つけてしまうことすらあります。 コーチングの効果が発揮される「原理原則」を理解しないと、コーチングによってもたらされる効果は全く発揮できません。 反対に、その「原理原則」を深く理解すれば、絶大な効果を発揮させることが可能です。 それは「相手理解を前提とした傾聴」です。 すごい傾聴力は、誰とでも短時間で深い信頼関係をつくれる、即効性のある技術です。 すごい傾聴力は、複雑な問題でも容易に解決できる、とてもパワフルなものです。 傾聴は、相手理解を深める最も効果的な技術です。 傾聴のテクニックとして、相手と目を合わせ過ぎず、鼻先を見るようにするとか、相づちが大切だとか、バックトラッキング(オウム返し)を効果的に使うことが大切だとか言われます。 このような表面的なテクニックは、「すごくない傾聴力」です(笑)。 巷にあるコーチングの教科書でも良く触れられている技術だったりしますが、実際はほとんど効果がありません。 また、一見すると「深い傾聴とは……」と難しい言葉を並べて、説明している書籍もありますが、実際にどのようにやればいいのか、殆ど解説がないので使えない場合が大半なのです。 本当の傾聴のパワーはあなたの想像をはるかに超えます あなたは素晴らしい業績を上げる営業マンが共通して持っている要素を知っていますか? 一般的なイメージとして、優秀な営業マンは「話し上手・説明上手」という印象があるようですが、果たしてそうでしょうか? 自社の商品の優秀性や自分の考えを語るばかりの営業マンからは、 好感を持つというより誘導されないようにという防御本能が働き、買うことを躊躇してしまうことも多いでしょう。 優秀な営業マンは、そういった売り込み型ではなく、自分が話すこと以上に相手の話を聞くことに力を注ぐ「聞き上手」と言われます。 彼らは、お客様の抱えている今の問題や大切にしたいことをじっくりと、ひたすら聞きます。 聞き役に徹するのです。お客様の話を真摯に聞いているうちに、お客様はその営業マンを信頼するようになり、そのうち何かあればその営業マンに相談するような関係性が築かれていきます。 そして、売り込みをしなくてもお客様の方から「売ってほしい」と言ってくれるのです。 「売り込みをしない聞き上手な」優秀な営業マンのお話は、ビジネス雑誌にもよく取り上げられていますね。 彼らの持つ強みは「傾聴の力」です。 人は本能的に自分を理解されたがっています。なぜなら、人は理解されることで相手と繋がれた感じがするからです。 深く理解されればされるほど、相手とさらに深く繋がることができます。 相手と深く繋がることができれば、深い信頼関係を築くことも簡単にできるようになります。 本心で対話できるようにもなり、仕事や人間関係もよりスムーズになっていきます。 そして、深い繋がりは「安心感」だけなく「愛」や「創造」、そしてお互いの「成長」や「発展」を生み出していくのです。 これが「すごい傾聴」のパワーです。 すごい傾聴力とは、小手先のテクニックではなく、相手を意のままに動かそうと意図するものでもありません。 すごい傾聴力とは、深い相手理解の前提に成り立つもので、相手に心を傾けて聴くというような抽象的なものでもありません。 すごい傾聴力は、人間関係における原理原則の上に成り立つ、シンプルで奥が深いフレームワークであるがゆえに、再現性も高く、極めて効果が高いのが特徴です。 ・・・・・・・・・・・・ すごい傾聴力の特徴 1)短時間で、相手と深い信頼関係を作ることができる。 2)相手に「本当に理解してもらった」と感じてもらうことができる。 3)すごい傾聴力は、職場だけでなく、家族に対しても非常に効果がある。 4)相手が自ら答えを発見し、主体的に問題を解決してしまう。 5)シンプルなフレームワークなので、再現性が高く誰にでも使いやすい。 ・・・・・・・・・・・・ すごい傾聴力を学ぶと得られること 1)職場や家庭において、これまでに体験したことのないレベルの深い信頼関係を築けるようになる。 2)問題を解決しようと躍起にならずとも、相手が自ら解決するようになる。 3)相手が本当に理解されたと感じられるため、深い喜びと感動を体験することができる。4)良好な人間関係が作れるようになるので、ストレスが大幅になくなる。 5)凄い傾聴力で相手理解を深めると、自己理解も深まり、お互いに成長・発展できる。 ・・・・・・・・・・・・・・ 【参加費】 4,000円(通常申し込み) 【開催時間】 17:00〜20:00 【開催場所】 ZOOM開催ですので、電波環境の良いところでしたらどちらでも受講可能です。 「こくちーずPRO」のウェビナー・ライブ配信からご覧ください。 【お問い合わせ先 】 みらい創世舎 Mail:miraisouseisha@gmail.com