詳細検索!
Coupang×SoftBank×BeeCruise 今だからこそ韓国!?Coupang出店を活用した韓国越境ECのメリットを市場から徹底解説! ~時価総額7兆円のCoupangが韓国越境ECのゼロイチを伝授~
開催日時: 2021/07/29 14:00 - 15:30
このライブを開きますか?Coupang×SoftBank×BeeCruise 今だからこそ韓国!?Coupang出店を活用した韓国越境ECのメリットを市場から徹底解説! ~時価総額7兆円のCoupangが韓国越境ECのゼロイチを伝授~
開催日時: 2021/07/29 14:00 - 15:30
このライブの配信画面を開きますか?【参加申し込みURL】 https://forms.gle/9bvEAymJVy81goUf9 ■はじめに BEENOS 株式会社(東京都品川区 代表取締役:直井 聖太、以下「BEENOS」)の連結子会社であるBeeCruise株式会社(以下「BeeCruise」)は、韓国最大級のコマースカンパニーCoupang(クーパン)と連携し、国内初の公式パートナーとして、「Coupang」を通じて日本企業の韓国への進出をサポートを始めました。 (詳細: https://beenos.com/news-center/detail/20210701_bns_pr/) Coupangは、韓国で急成長を続けるコマースカンパニーです。優れた物流ネットワークを持続展開し、数百万個の商品を数時間以内に一年中発送できる技術革新の実現により、顧客満足度を高めています。Coupangは、こうした技術革新などで他社との差別化を図り、飛躍的な成長を遂げています。2010年の設立から10年あまりで、アクティブユーザー約1,480万人(2020年現在。前年比25.9%増)を抱える、韓国最大級のコマースカンパニーに成長しました。2020年のCoupangの純収益は前年比90.8%増の120億米ドルに達しています。(https://www.aboutcoupang.com/ko/) BeeCruiseは、この度の業務連携に際し、Coupang・SoftBankと合同で、「Coupang」出店を活用した、韓国向け越境ECオンラインセミナーを2021年7月29日(木)に開催いたします。 今回のウェビナーを通じて、Coupangは韓国での越境ECについてや、グローバルセラーとしてCoupangでビジネスを始める方法を紹介します。また、BeeCruiseによる出店サポートなどのサービスを紹介します。韓国市場での新たなビジネスを検討されている方は、ぜひご参加ください。 ■こんな方におすすめ ・韓国越境ECについて知りたい方 ・海外へ販路を拡大したい企業の方 ・海外へチャレンジしてみたい企業の方 ・Coupangに直接質問してみたい ■開催概要 対象:企業の海外事業・マーケティング・EC担当者様 ※同業社の方、メディアの方のご参加はご遠慮いただいております。 ■開催形式:ウェビナー ■配信ツール:Zoom ■応募フォーム: https://forms.gle/9bvEAymJVy81goUf9 ■ウェビナー内容 各社概要のご紹介 Coupang Inc. ソフトバンク株式会社 BeeCruise株式会社 コロナ禍における国内市場の変化と海外市場のポテンシャル コロナによるインバウンドの打撃と人々の消費行動の変化 インバウンド消費から見る韓国市場のポテンシャル 韓国におけるEC市場規模となぜCoupangが急速に成長したのか 韓国におけるECと越境EC規模 なぜCoupangが躍進したのか 出店に際しての注意点 日本企業向け越境出店サポート 質疑応答 ■登壇者 紹介 Coupang Inc. グローバルセリングチーム シニアアカウントマネジメントスペシャリスト Glen Lim APACにおけるSalesforceの最大手パートナー企業でビジネス開発マネージャーを務めた後、2020年にCoupangに入社。現在は、主にAPACとEUを含むROW(Rest of the World)のグローバルセラーのアカウントマネージャーを担う。グローバルセラーの韓国市場での新しいビジネス展開の支援に従事している。 ソフトバンク株式会社 デジタルマーケティング本部 アカウント統括部 チャネル推進部 グローバル推進課 課長 松浦 竜馬 デジタル系広告会社、外資系広告株式会社を経て2013年にソフトバンク株式会社に入社。Alibabaと協業し中国旅行サイトを活用した訪日外国人向けプロモーションソリューションの開発を経て、現在はデジタルマーケティング本部にて海外向けのマーケティングを担当。クロスボーダーでのデジタルマーケティングをキーワードに、インバウンド、越境EC、日系企業の海外ビジネス支援などの業務に従事している。 BEENOSグループ BeeCruise株式会社 Global Growth Hack事業部 セールスチームマネージャー 岩本 夏鈴 大学卒業後、ITベンチャーに入社。入社直後は新規事業であったソーシャルモニタリングサービスにて営業開拓・広報・研修メニュー開発などを担当。その後法人向けSNSリスクモニタリングやソーシャルアプリ向けカスタマーサポートの多言語運用の立ち上げ、フィリピン拠点立ち上げなどを経験。海外法人向けサービス提供のため、サンフランシスコに単身駐在後、フィリピンにて海外セールス・マーケティングチームを立ち上げマネジメントなどを務める。その後ヘルスケアテクノロジーベンチャーにて法人サービス立ち上げなどに関わり、2018年に当社に入社し、2019年より現職。 BeeCruiseでは日本法人向け海外進出サービス事業の企画・国内セールス/海外セールスなどの統括を行い、年間約100案件のマーケティングやプロモーションなどの戦略策定や提案・支援を行っている。
主催者:BeeCruise公式アカウント
開催日時: 2021/07/29 14:00 - 15:30
料金:-
【参加申し込みURL】 https://forms.gle/9bvEAymJVy81goUf9 ■はじめに BEENOS 株式会社(東京都品川区 代表取締役:直井 聖太、以下「BEENOS」)の連結子会社であるBeeCruise株式会社(以下「BeeCruise」)は、韓国最大級のコマースカンパニーCoupang(クーパン)と連携し、国内初の公式パートナーとして、「Coupang」を通じて日本企業の韓国への進出をサポートを始めました。 (詳細: https://beenos.com/news-center/detail/20210701_bns_pr/) Coupangは、韓国で急成長を続けるコマースカンパニーです。優れた物流ネットワークを持続展開し、数百万個の商品を数時間以内に一年中発送できる技術革新の実現により、顧客満足度を高めています。Coupangは、こうした技術革新などで他社との差別化を図り、飛躍的な成長を遂げています。2010年の設立から10年あまりで、アクティブユーザー約1,480万人(2020年現在。前年比25.9%増)を抱える、韓国最大級のコマースカンパニーに成長しました。2020年のCoupangの純収益は前年比90.8%増の120億米ドルに達しています。(https://www.aboutcoupang.com/ko/) BeeCruiseは、この度の業務連携に際し、Coupang・SoftBankと合同で、「Coupang」出店を活用した、韓国向け越境ECオンラインセミナーを2021年7月29日(木)に開催いたします。 今回のウェビナーを通じて、Coupangは韓国での越境ECについてや、グローバルセラーとしてCoupangでビジネスを始める方法を紹介します。また、BeeCruiseによる出店サポートなどのサービスを紹介します。韓国市場での新たなビジネスを検討されている方は、ぜひご参加ください。 ■こんな方におすすめ ・韓国越境ECについて知りたい方 ・海外へ販路を拡大したい企業の方 ・海外へチャレンジしてみたい企業の方 ・Coupangに直接質問してみたい ■開催概要 対象:企業の海外事業・マーケティング・EC担当者様 ※同業社の方、メディアの方のご参加はご遠慮いただいております。 ■開催形式:ウェビナー ■配信ツール:Zoom ■応募フォーム: https://forms.gle/9bvEAymJVy81goUf9 ■ウェビナー内容 各社概要のご紹介 Coupang Inc. ソフトバンク株式会社 BeeCruise株式会社 コロナ禍における国内市場の変化と海外市場のポテンシャル コロナによるインバウンドの打撃と人々の消費行動の変化 インバウンド消費から見る韓国市場のポテンシャル 韓国におけるEC市場規模となぜCoupangが急速に成長したのか 韓国におけるECと越境EC規模 なぜCoupangが躍進したのか 出店に際しての注意点 日本企業向け越境出店サポート 質疑応答 ■登壇者 紹介 Coupang Inc. グローバルセリングチーム シニアアカウントマネジメントスペシャリスト Glen Lim APACにおけるSalesforceの最大手パートナー企業でビジネス開発マネージャーを務めた後、2020年にCoupangに入社。現在は、主にAPACとEUを含むROW(Rest of the World)のグローバルセラーのアカウントマネージャーを担う。グローバルセラーの韓国市場での新しいビジネス展開の支援に従事している。 ソフトバンク株式会社 デジタルマーケティング本部 アカウント統括部 チャネル推進部 グローバル推進課 課長 松浦 竜馬 デジタル系広告会社、外資系広告株式会社を経て2013年にソフトバンク株式会社に入社。Alibabaと協業し中国旅行サイトを活用した訪日外国人向けプロモーションソリューションの開発を経て、現在はデジタルマーケティング本部にて海外向けのマーケティングを担当。クロスボーダーでのデジタルマーケティングをキーワードに、インバウンド、越境EC、日系企業の海外ビジネス支援などの業務に従事している。 BEENOSグループ BeeCruise株式会社 Global Growth Hack事業部 セールスチームマネージャー 岩本 夏鈴 大学卒業後、ITベンチャーに入社。入社直後は新規事業であったソーシャルモニタリングサービスにて営業開拓・広報・研修メニュー開発などを担当。その後法人向けSNSリスクモニタリングやソーシャルアプリ向けカスタマーサポートの多言語運用の立ち上げ、フィリピン拠点立ち上げなどを経験。海外法人向けサービス提供のため、サンフランシスコに単身駐在後、フィリピンにて海外セールス・マーケティングチームを立ち上げマネジメントなどを務める。その後ヘルスケアテクノロジーベンチャーにて法人サービス立ち上げなどに関わり、2018年に当社に入社し、2019年より現職。 BeeCruiseでは日本法人向け海外進出サービス事業の企画・国内セールス/海外セールスなどの統括を行い、年間約100案件のマーケティングやプロモーションなどの戦略策定や提案・支援を行っている。