詳細検索!
7/2(木)14:00開催、株式会社デジタルシフト主催 オンラインセミナー
開催日時: 2020/07/02 14:00 - 15:30
このライブを開きますか?7/2(木)14:00開催、株式会社デジタルシフト主催 オンラインセミナー
開催日時: 2020/07/02 14:00 - 15:30
このライブの配信画面を開きますか?日本全国の企業のデジタルシフトの実現を支援する株式会社デジタルシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鉢嶺 登、以下デジタルシフト)は、2020年7月2日(木)に、参議院議員であり、自由民主党参議院幹事長を務める世耕 弘成 氏をお招きし、経営者向けのオンラインセミナー「ポストコロナで変わるデジタルシフトの未来社会」を開催いたします。 ■セミナー開催の背景 デジタル産業革命の進展や、コロナ禍で人々のライフスタイル・価値観・行動様式が変化した結果、全ての企業が大きな変革を迫られています。こうした中、企業が生き残り成長していくためには、経営戦略そのものをデジタルに対応させていく「デジタルシフト」を実行していく必要があります。また、労働人口の減少という課題に直面する日本社会が、労働人口に左右されない経済発展を遂げていくためには、「デジタルシフト」を通じて企業の生産性を向上させていくことが必須であると考えられます。 セミナー当日は、まず参議院議員・世耕 弘成 氏より、日本企業・産業が重点的にデジタルシフトすべき5つの分野の進捗やその手応えについてお話頂くほか、デジタルシフトを通じて企業の支援に取り組む弊社代表の鉢嶺 登とトークセッションを行います。「デジタルシフト」による変革、そして新しいライフスタイル・価値観によって未来の社会はどう変わっていくのか。その未来を見据えて、企業は何に取り組んでいくべきなのか。これらをテーマに語る本セミナーで、デジタルシフトに取り組む企業の皆さまにとって役立つ情報をお届けできれば幸いです。 ■オンラインセミナーの内容 第一部:世耕 弘成 氏によるKeynote Session 「コネクテッド・インダストリーズ~デジタルシフトすべき重点5分野~」 『自動走行・モビリティサービス』、『モノづくり・ロボティクス』、『バイオ・素材』、『プラント・インフラ保安』、『スマートライフ』の5つを中心に日本企業・産業のデジタル化について現時点の進捗や手ごたえについてお話いただきます。 第二部対談:世耕 弘成 氏・鉢嶺 登によるTalk Session 「ポストコロナで変わる価値観」 ポストコロナに、これまでの常識や価値観はどう変わるのか。また、これによって加速する様々な産業分野でのデジタルシフトについてディスカッションを行います。 第三部:質疑応答 ■登壇者のご紹介 世耕 弘成 氏 自由民主党所属の参議院議員(5期)、自民党参議院幹事長。 ・学校法人近畿大学第4代理事長 ・自民党政務調査会長代理 ・自民党参議院政策審議会長 ・内閣官房副長官(第2次安倍内閣・第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣・第3次安倍第1次改造内閣、政務担当・参議院) ・経済産業大臣(第22・23代) ・内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構) ・原子力経済被害担当大臣 ・産業競争力担当大臣 ・ロシア経済分野協力担当大臣 ・国際博覧会担当大臣 等 鉢嶺 登 株式会社デジタルシフト 代表取締役社長、株式会社オプトホールディング 代表取締役会長 1967年千葉県出身。91年早稲田大学商学部卒。森ビル株式会社勤務の後、米国で急成長しているダイレクトマーケティング業を日本で展開するため、94年、株式会社オプト(現:株式会社オプトホールディング)設立(※1)。2004年、JASDAQに上場。2013年、東証一部へ市場変更。2020年4月より現職。eマーケティング支援にとどまらず、未来のデジタル事業の立上げやベンチャー企業の投資育成にも努め、グループ全体で未来の新事業創造に挑戦している。また、デジタル産業革命の中で、「デジタルシフトカンパニー」に軸足をうつし、株式会社デジタルシフトの代表として、日本の企業、社会全体のデジタルシフトを牽引、支援している。 ※株式会社オプトホールディングは、2020年7月1日(水)に商号を株式会社デジタルホールディングスに変更いたします。 ■オンラインセミナーの概要 【主催】株式会社デジタルシフト(株式会社オプトホールディング100%子会社) 【日時】2020年7月2日(木)14:00-15:30 【定員】1,000名 ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。予めご了承願います。 【参加費】無料(事前登録制) 【申込み方法】以下のセミナーページからお申込みください。 セミナーお申込みURL:https://zoom.us/webinar/register/7015910932785/WN__QX2FJPzRaiNhqsMUBACeA 【ウェビナーツール】Zoomビデオウェビナーにて開催いたします お申込者にはメールにて自動的にオンラインセミナー用URLをお送りいたします。 開催時間の10分前からアクセスいただけます。(予定) 以上 【株式会社デジタルシフトについて】 株式会社デジタルシフトは、日本全国の企業のデジタルシフトの実現を支援するため、グループ企業のアセットを掛け合わせるとともに、独自のサービスを開発し、企業のデジタルシフトに必要な経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報)をワンストップで提供することで、日本企業および日本経済がさらなる発展を遂げるためのエンジンとなります。 ■会社概要 設立年月:2020年4月1日 資本金:1億円(2020年4月末 現在) 代表者名:代表取締役社長 鉢嶺 登 本社所在地:東京都千代田区四番町6番 東急番町ビル 事業内容:デジタルシフトに関わる各種支援事業URL:https://digitalshift.co.jp/
主催者:株式会社オプトホールディング
開催日時: 2020/07/02 14:00 - 15:30
料金:無料(事前登録制)
日本全国の企業のデジタルシフトの実現を支援する株式会社デジタルシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鉢嶺 登、以下デジタルシフト)は、2020年7月2日(木)に、参議院議員であり、自由民主党参議院幹事長を務める世耕 弘成 氏をお招きし、経営者向けのオンラインセミナー「ポストコロナで変わるデジタルシフトの未来社会」を開催いたします。 ■セミナー開催の背景 デジタル産業革命の進展や、コロナ禍で人々のライフスタイル・価値観・行動様式が変化した結果、全ての企業が大きな変革を迫られています。こうした中、企業が生き残り成長していくためには、経営戦略そのものをデジタルに対応させていく「デジタルシフト」を実行していく必要があります。また、労働人口の減少という課題に直面する日本社会が、労働人口に左右されない経済発展を遂げていくためには、「デジタルシフト」を通じて企業の生産性を向上させていくことが必須であると考えられます。 セミナー当日は、まず参議院議員・世耕 弘成 氏より、日本企業・産業が重点的にデジタルシフトすべき5つの分野の進捗やその手応えについてお話頂くほか、デジタルシフトを通じて企業の支援に取り組む弊社代表の鉢嶺 登とトークセッションを行います。「デジタルシフト」による変革、そして新しいライフスタイル・価値観によって未来の社会はどう変わっていくのか。その未来を見据えて、企業は何に取り組んでいくべきなのか。これらをテーマに語る本セミナーで、デジタルシフトに取り組む企業の皆さまにとって役立つ情報をお届けできれば幸いです。 ■オンラインセミナーの内容 第一部:世耕 弘成 氏によるKeynote Session 「コネクテッド・インダストリーズ~デジタルシフトすべき重点5分野~」 『自動走行・モビリティサービス』、『モノづくり・ロボティクス』、『バイオ・素材』、『プラント・インフラ保安』、『スマートライフ』の5つを中心に日本企業・産業のデジタル化について現時点の進捗や手ごたえについてお話いただきます。 第二部対談:世耕 弘成 氏・鉢嶺 登によるTalk Session 「ポストコロナで変わる価値観」 ポストコロナに、これまでの常識や価値観はどう変わるのか。また、これによって加速する様々な産業分野でのデジタルシフトについてディスカッションを行います。 第三部:質疑応答 ■登壇者のご紹介 世耕 弘成 氏 自由民主党所属の参議院議員(5期)、自民党参議院幹事長。 ・学校法人近畿大学第4代理事長 ・自民党政務調査会長代理 ・自民党参議院政策審議会長 ・内閣官房副長官(第2次安倍内閣・第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣・第3次安倍第1次改造内閣、政務担当・参議院) ・経済産業大臣(第22・23代) ・内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構) ・原子力経済被害担当大臣 ・産業競争力担当大臣 ・ロシア経済分野協力担当大臣 ・国際博覧会担当大臣 等 鉢嶺 登 株式会社デジタルシフト 代表取締役社長、株式会社オプトホールディング 代表取締役会長 1967年千葉県出身。91年早稲田大学商学部卒。森ビル株式会社勤務の後、米国で急成長しているダイレクトマーケティング業を日本で展開するため、94年、株式会社オプト(現:株式会社オプトホールディング)設立(※1)。2004年、JASDAQに上場。2013年、東証一部へ市場変更。2020年4月より現職。eマーケティング支援にとどまらず、未来のデジタル事業の立上げやベンチャー企業の投資育成にも努め、グループ全体で未来の新事業創造に挑戦している。また、デジタル産業革命の中で、「デジタルシフトカンパニー」に軸足をうつし、株式会社デジタルシフトの代表として、日本の企業、社会全体のデジタルシフトを牽引、支援している。 ※株式会社オプトホールディングは、2020年7月1日(水)に商号を株式会社デジタルホールディングスに変更いたします。 ■オンラインセミナーの概要 【主催】株式会社デジタルシフト(株式会社オプトホールディング100%子会社) 【日時】2020年7月2日(木)14:00-15:30 【定員】1,000名 ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。予めご了承願います。 【参加費】無料(事前登録制) 【申込み方法】以下のセミナーページからお申込みください。 セミナーお申込みURL:https://zoom.us/webinar/register/7015910932785/WN__QX2FJPzRaiNhqsMUBACeA 【ウェビナーツール】Zoomビデオウェビナーにて開催いたします お申込者にはメールにて自動的にオンラインセミナー用URLをお送りいたします。 開催時間の10分前からアクセスいただけます。(予定) 以上 【株式会社デジタルシフトについて】 株式会社デジタルシフトは、日本全国の企業のデジタルシフトの実現を支援するため、グループ企業のアセットを掛け合わせるとともに、独自のサービスを開発し、企業のデジタルシフトに必要な経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報)をワンストップで提供することで、日本企業および日本経済がさらなる発展を遂げるためのエンジンとなります。 ■会社概要 設立年月:2020年4月1日 資本金:1億円(2020年4月末 現在) 代表者名:代表取締役社長 鉢嶺 登 本社所在地:東京都千代田区四番町6番 東急番町ビル 事業内容:デジタルシフトに関わる各種支援事業URL:https://digitalshift.co.jp/